ターゲットを特定しないゆるい感じがグッド! ライトなショアスローで多魚種を楽しむ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター ライトゲーム 動画

ターゲットを特定しないゆるい感じがグッド! ライトなショアスローで多魚種を楽しむ

投稿日:


slss_fudai01


巷で流行りの釣りといえばハタゲームでして、雑誌やウェブ系釣りメディア、SNSではその釣りの話題は見ないことがないくらいです。
へそ曲がりな僕としては周りとおなじことを取り上げるってのは面白くないので、今回は「ハタ系の魚も釣れるよ」ってスタンスのアングラーズリパブリックさんのライトショアスローの動画をご案内。
「ジギングとショアスローって何が違うの?」って僕も思ったんですが、コチラのブログを見て納得。
ショアスローがイマイチ分かんないって方はリンク先をどんぞ。
僕も「眼張鯵 メバラージ」なんて魚種限定っぽいタイトルのサイトを運営してますが、普段の釣りではその時狙える魚を釣るってスタイルで楽しんでいます。
もともと魚種を特定せずに釣りを楽しむスタイルってのが好きなんで、今回紹介する動画はとっても魅力的。
アジやメバルに比べるとかなりヘビーなタックルですが、まぁ20g程度のメタルジグならライトゲームって言っても良いのかな?と。
ま、その辺りのライトゲームの線引きも曖昧ちゃあ曖昧なんですけど、要は面白ければ良いのです。


スポンサードリンク









関連記事
ヒロセマン直伝 ライトショアジギングの疲れ知らずなシャクり方&釣り方
メタルマルの魚種限定解除の秘密にせまる
広川さんが伝授するショアジギング&ブレードベイトの使い方



スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター, ライトゲーム, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

サブマリンヘッド貫通力をしっかり検証&数値化

以前コチラでお伝えしたバーブレスフックの貫通性能のお話ですが、この度マリアさんとこのブログにしっかりとした測定方法での数値が紹介されているのでご案内。 今までは感覚的に「刺さりが良い」って感じがしてた ...

ボトム~中層を泳がせて狙う「コーンCR」が登場

ボトムのクロダイ攻略のためにリリースされた、オサムズファクトリーさんとこの「ズル引きコーン」。今回は新たなレンジ攻略のために開発された姉妹品「コーン CR」がリリースされるのでピックアップ。 クリアを ...

巻いてダメな時のレオンさんのデイメバテク

実のところ僕は夜のメバリングやアジングよりもデイメバル&デイアジの方が好きでして、休日なんかはもっぱら日中に出掛けます。 メバルやアジの魚影が濃い瀬戸内海だから楽しめるってのもあるのかもしれませんが、 ...

当たり前すぎて気付かなかったジグヘッドの盲点とは?

原点回帰というか、そのシンプルさゆえの奥深さなのか、最近ではジグヘッド単体の釣りが見直されています。 そしてその主役であるジグヘッドは現在、各メーカーから釣るための性能に磨きをかけられた製品が数多くリ ...

フィッシングショー2015 村田基キャスト講座

フィッシングショー2015で行われた村田基さんのキャスティング講座の模様を爆釣チャンネルさんがyoutubeにアップしてくれているんでご紹介です。 本動画の見所はスピニングリール&ベイトリールの持ち方 ...

follow us in feedly