眼張鯵 メバラージ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ 動画

【必見】ナイトゲームの水面下ではクリアラメ系&グロー系ワームはこう見えている!

投稿日:


wormnight


アジングやメバリングの人気の定番カラーである「クリアラメ」と「グロー」。
大抵のアングラーさんのワームケースのなかに必ず入っているであろうカラーで、なんとなく持っていないと不安になるものです。
とくにクリアラメなんかはアジやメバルのアミパターンに効果的で、ワームのみならずプラグでも人気があり実績の高いカラーですね。
ラメの煌めきがアミの集合体に見えるというのが一般的な見解ですが、果たしてそれは本当にそうなのか?
「誰か潜って確認したヤツっていんの?」って2chチックなノリで突っ込まれそうですが、確かにそんなの見たことありません。
ってなワケで今回は、そんな疑問を解消する動画をアップしているドリームアップさんとこのブログをご紹介。
この動画を観たら疑り深いアナタも納得。
なかなか魅力的で興味深い夜のワームの姿に「ほほぅ」ってなるはず。
ただし、お魚さんの目には本当にこのように映っているかは不明です。
過去にナイトゲームでのワームの見え方についての記事をアップしているので、興味のある方は下の関連記事もご覧くださいませ。

スポンサードリンク











関連記事
濁りによるカラーの見え方とフラッシング効果
月明かりと常夜灯下でのカラーの見え方
暗闇と常夜灯下でのワームの見え方


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, 動画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

釣りの楽しみをスポイルする固定観念は捨てよう

レオンさんとこのブログのエントリーにハッとさせられちゃったので、ピックアップさせて頂きました。 慣れってのは恐ろしいもんで、ずっとおなじことをしているとそれが当たり前になり、いつしかそれを疑ったり疑問 ...

「チョメリグ」で楽しむ お手軽アジング講座

ジグヘッド単体にスプリット、キャロライナにメタルジグと、このあたりが現在メジャーなアジングリグですね。どのスタイルもそれぞれ特徴があって、緻密な戦略と繊細さが魅力です。そんなシビアなアジングも楽しいけ ...

ミニマルのシークレットカラー&アクションを紹介

ブリーデンの芥河晋さんがミニマル50の裏技を紹介している動画です。 お手軽なカラーチューンの方法とその効果についての解説、そしてミニマル50Dを高速リトリーブした際に現れるシークレットアクションの説明 ...

バルサ製ルアーCDLの実力とは!?

RAPARA(ラパラ)と言えば、今や説明が不要なくらい有名なメーカーですよね。そのなかでもCD(カウントダウン)シリーズは釣れるルアーの定番としても有名で、近年ではクロダイのボトムノックゲームの「Mリ ...

レオンさんブログのお役立ちQ&A Vol.1~3追加

ライトゲームファンならば知らない人は居ないと思われる人気ブログ「Keep Casting, all for joy by LEON.」。 そのMAIL BOXに寄せられた質問にレオンさんが答えられてい ...

follow us in feedly