思わぬ発見のきっかけになりかねない「小場所フィッシング」のすすめ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ テスター 動画

思わぬ発見のきっかけになりかねない「小場所フィッシング」のすすめ

投稿日:


leonmizutf01


レオンさんのブログに撮影されながらも、残念ながらボツになってしまった動画が紹介されているのでご案内。
個人的にはボツにするにはもったいないなぁと思うんですが、やはり見映えがしないとダメなんでしょうねかね?
漁港や防波堤、地磯やサーフ、メジャースポットで釣るだけがライトゲームじゃありません。
どんな釣りでもそうですが、あまり人がやらないところでも竿を出してみるってことは重要で、新たな発見のきっかけにもなる可能性も。
「こーゆー釣りもあるんだよ!」って紹介しないなんて、もったいない!
視野と釣りの幅を広げれば、釣りはもっと楽しくなるはず。
「まさかね…」、「ひょっとしたら…」って場所にも積極的に行ってみてくださいな。
結局、釣りを面白くするのは自分自身と好奇心なんですな。


スポンサードリンク




ODZ(オッズ) レンジクロスヘッド 1.5g NS ZH-38-N【あす楽対応】

価格:389円
(2016/9/25 21:37時点)
感想(0件)



関連記事
レオン流ベイトフィネス&クリケットゲームを紹介
実は美味しい「小場所ランガン」という選択肢
激戦区を回避してアジングを楽しむ。雨後の濁った河口は絶好の竿抜けポイント!



スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, テスター, 動画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

マルチベイトを意識して狙う夏のキジハタゲーム

Pockinさんが旬のキジハタゲームに愛用している「ウーリーホッグ」。 その紹介記事がアップされているので皆さんにご報告です。 カニを除く甲殻類とタコやイカ、そしてイワシ等の小魚と、多様なベイトを演出 ...

ラインアイが存在しない自作ジグヘッド「アイ無しジグヘッド」の作り方を紹介

一般的に自作のジグヘッドといえば、各メーカーさんから発売されているノーシンカーなフックを買ってきて、ラインアイをガン玉から出し「えいや!」と潰して完成ですね。 コストパフォーマンスが高く非常に簡単で、 ...

スラックが出てるのに感度ビンビンなロッドを作る秘訣をビルダーが紹介

フィッシングショー大阪2018の関連動画ですが、こちらはなんだか別にアップする必要があるような気がしたので別枠でご案内です。 僕はロッド制作には関しては全くの超弩級の素人なんで詳しいことはわからないん ...

意外と反応しない表層ライズの仕組みと攻略

水面のあっちこっちでパシャパシャやっているのに「バイトがない」、「なかなか乗らない」なんて経験は誰にでもあるはず。 そんな状況が起きている時に、水面下で一体何が起きているのかを知っているのと知らないの ...

メッキやカマス、小型青物狙いにピッタリな「SHORES ティロミノー」が登場

武田さんのブログに、タックルハウスの新作プラグの話題がアップされているのでご紹介。 この度発表されたプラグはライトゲーム向きブランド「SHORES」のティロミノーでして、メッキやカマス、小型の青物に効 ...

follow us in feedly