林健太郎がアブガルシアの新型ベイトフィネスタックルを動画で解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル 動画

林健太郎がアブガルシアの新型ベイトフィネスタックルを動画で解説

投稿日:2016年9月16日 更新日:


khbfaj001

アングリングソルトの動画に、ピュア・フィッシング・ジャパンのフィールドスタッフを務める林健太郎さんが最新ベイトフィネスタックルを紹介する動画がアップされているのでご案内。
動画中で紹介されているのは「エラディケーター EBFC-610ULS-TZ The"Wild Joker"」「エラディケーター EBFC-79LS-TZ The"Falcon Eye"」の2本のロッドと新型リールである「Revo ALC-BF7 」
また、以前コチラで紹介した新作ワーム「サビキー」の特徴や、スピニングタックルも紹介されているので興味のある方は是非。
ベイトタックルでも1g程度のジグヘッドが、快適にキャストできるようになったんですねぇ。
ホント、釣具が改良されていくスピードって凄いっすよね!
ちなみ動画のタイトルに「【ベイトフィネスとスピニングを使い分ける!】最新アジング必釣術!」とありますが、動画本編はほぼタックルの紹介になっています。

スポンサードリンク







スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

APIAの尺メバ竿 LLX-80MHT ちょいとインプレ

新規にサイトを立ち上げられ、APIAの製品開発にも携わるようになった松尾さんが、早速ブログにて「レガシー ブルーライン」の尺メバルモデルの使用感をアップされているのでご紹介。テトラから磯、シャロー&デ ...

あのサターワームが渾身のライトゲーム用カラーを引っさげて堂々の再販!

僕んとこのFacebookでお知らせてしたんで、サイトの方でも告知してる気になってましたが、まだでした…(汗) ってなわけで、眼張鯵 メバラージさんとこでもお知らせです。 コアな瀬戸内のライトゲーマー ...

下糸不要! ライン交換の際に役立つ裏技を伝授

ライン交換の際にスプールに下糸を巻いてる方って多いと思うんですね。メーカーやラインの種類によっては太さも違うし、巻いている長さもいろいろあってベストの巻き量を掴むのって大変です。余ったラインなんかを巻 ...

良い動き満載! レオンさんがワームを解説

LureNewsの動画にレオンさんがバークレイのワームを解説する動画アップされています。 紹介されているワームは「スリムサンドワーム」、「バブルサーディン」、「マイクロクローラー アジングカスタム」、 ...

レオンさん愛用のPE&リールとその使用理由

いやはやルアーフィッシングで使う釣り道具ってやつは、ロッドやリール、プラグからワーム、そしてジグヘッドとかラインとか、なんやかんやとそれぞれ種類がいっぱいで悩んじゃいますよね。 いずれにしても、どれを ...

follow us in feedly