「Soare XTUNE Ajing S508L-S」を開発担当が直々にインプレッション

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

「Soare XTUNE Ajing S508L-S」を開発担当が直々にインプレッション

投稿日:


soarextune01


以前コチラで紹介した、シマノさん渾身のアジングロッド「Soare XTUNE Ajing (ソアレ エクスチューン アジング)」のショートレングスモデルの「S508L-S」を、テスターの丹羽喜嗣さんがブログでインプレしているのでご案内。
なんでも丹羽さんはこのロッドが「エクスチューン アジング」のなかでも思い入れがあるモノらしく、一切の妥協を許さずに拘り抜いて仕上げたんだとか。
これは実際に使ってみないと分からないことなんですが、「魚を掛けた瞬間に僕の伝えたかったコトが、カラダの隅々にフィードバックされる」そんな完成度の高い逸品なんだそうです。
テスターがそこまで言い切る自信作、ハイエンドロッドなだけになかなか手が出せませんが、使ってみたくなりますね!
「Soare XTUNE Ajingっていったいどんなコンセプトなの?」って方はコチラをどんぞ。


スポンサードリンク





関連記事
「ソアレ エクスチューン アジング」&「NEW ナスキー」登場! なんかシマノが本気出してきた件
フィールドテスターによるシマノの新型ワーム「モモアジ」を使ったデイアジング&製品解説
アミパターン特化型ワーム「スローダイバー」が今までとは違う感じで良さそうな件


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Molixのエビ型プラグをちょっと詳しくご紹介

以前お伝えしたMolixのエビ型プラグが、パゴスさんとこで紹介されているので、プラグ大好きっ子なお友達にお知らせです。 一見あの人気プラグのホニャララかと思っちゃった方も多いかと存じますが、今回はそん ...

藻からぶち抜く! カバーメバリングのすすめ

メバルを釣るにあたって餌場であり、隠れ家である「藻場」は無視できない存在のひとつ。そこをピンポイントで攻めるとするならば、通常は海水が藻の背丈を超えるタイミングで狙うのがベスト。それ以外ではルアーやリ ...

釣れるのに使われないカブラという逸品ルアー

レオンさんとこの記事を読んで、「カブラの布教活動をしないと!」と思ったのでご紹介。 メバリングで使われる主なルアーとして、ワームにプラグ、そしてメタルジグといったモノが上げられまして、実際にフィールド ...

家邊さんが教えるドシャローと表層のアジング

アジングしてもメバリングにしても、意外と苦戦するのが水面直下でアミ系を捕食しているシチュエーション。 極軽量のリグを使わなければならないし、少しでもレンジが外れると反応しなくなるので非常に厄介ですな。 ...

ちょいと新しいスプーンを使ったキジハタゲーム

最近ではちょこちょこと目新しいリグが出て来ていますが、キジハタゲームって言うとテキサスリグを使うのが一般的で王道ですね。 しかし、ちょいと目先を変えてみると新鮮で面白い釣りがまだまだありまして、今回は ...

follow us in feedly