ヒットした魚をバラしたり、即ランディングしないとポイントは本当に荒れるのか?

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

ヒットした魚をバラしたり、即ランディングしないとポイントは本当に荒れるのか?

投稿日:


ecabd941


釣りをしていると「バラすと場が荒れて釣れなくなる」とか「掛けた魚が暴れると、釣れなくなるから早めのランディングを」とか、「魚が散るので沖からではなく手前から釣っていく」なんてことを耳にしたりすることがあります。
しかし、魚をバラしたポイントでもアジやメバルが釣れ続けることもあるし、何度も魚をヒットさせ暴れさせているにも関わらず、やはり釣れ続けることもあります。
バラした魚やヒットした魚が釣り場に与える影響については、検証したことがないので僕には分かりませんが、今回紹介する健太郎さんのブログにはそれらに関係する興味深いお話が綴られているのでご案内。
ヒットした際に魚がとる行動がその魚を見ている周辺の魚たちにどんな影響を与えているかってのは非常に面白いし、何かのヒントになるんじゃないかな?って思うんですね。
健太郎さんのブログに書かれている事って意外とデイゲームで観察できるので、ナイトゲームオンリーなアングラーさんは日中の釣りをオススメします。
夜には確認できない意外な魚たちの一面が見れたりして、実に楽しいですよん!


スポンサードリンク





関連記事
魚に近づきたければテクニックやタックルよりもまず観察力と洞察力を鍛えよう
釣れる魚の見つけ方を体験談を絡めつつ分かりやすく解説
「透けているのになぜ釣れる?」 クリアカラーの正体とリブの秘密を解き明かす


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新鮮なほど油断できない「アニサキス」の恐怖

一般的に魚介類は新鮮なモノほど美味いとされていて、実際釣りたての魚の美味さと言ったら、もはや説明する必要のないレベル。その産地直送の海の幸を日々釣って来ては、堪能できる贅沢な環境にいるのが僕達アングラ ...

発売間近のリミットブレーカーの概略を紹介

いきなりリミットブレーカーなんて言うと「なにその極限超え?」っていわれちゃうので、怪訝そうな表情を浮かべている方はコチャラを。 んで、常にアンテナを張巡している僕ちゃんですが、実はザルのようなアンテナ ...

常夜灯周辺の釣りならコレでOK! リーズナブルだけど侮れない「ジェントス NR-001D」

ライトゲームといえば真っ先に思いつくのがアジング&メバリングでして、基本的にそれらの釣りの主戦場は夜の漁港などの常夜灯まわり。 ちょいと気合の入ったアングラーさんや、僕のように人を避けて釣りをするタイ ...

アジング&メバリングをベイトフィネスで楽しむ

ピュアフィッシング ジャパンさんとこのブログに、ベイトフィネスでアジングやメバリングを楽しむためのコツが紹介されているのでピックアップしてみました。僕は未だに未経験の釣りなんで、詳しいこともツッコミも ...

重たいジグヘッドもスローフォールさせる小粒なアミ系甲殻類ワームが登場

以前コチラでお知らせした、シマノさんの新型ワーム「スローダイバー」の製品ページがオープンしてるんでお知らせです。 詳しいことは前回のエントリーを読んで頂ければ良くわかると思うんですが、簡単に説明すると ...

follow us in feedly