メバルのプラッギングは、日本全国どこでも通用するのかという事

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター 動画

メバルのプラッギングは、日本全国どこでも通用するのかという事

投稿日:


75701301

ルアーフィッシングの醍醐味といえば、エサではないルアーを使って、「いかに魚に口を使わせるか」でして、自分が思い描いた通りに魚が反応しヒットに持ち込んだときの嬉しさと楽しさは格別なものがあります。
ルアーとは不思議なモノで魚の形をしていても、時には甲殻類や多毛類に化けてみたり、細長く透明なものがアミの集合体に化けたりと、その存在は操り手の技術と魚たちの勘違いなどによって、いろいろな生き物に変わります。
その部分さえ理解していれば、プラグでもワームでも、メタルジグやスプーンでも、日本だけでなく世界中でも魚は釣れちゃうワケなんですね。
大切なのはルアーを魚とベイト、今のシチュエーションに合わせる事。
それさえ出来れば後は魚がルアーをベイトと思い込み、食らいついてくれるはず。
それはアジでもメバルでも、スズキでもチヌでも、どんな魚も一緒。
状況にマッチしていれば、ルアーの種類によって釣れる釣れないはあまりないのかもしれません。
今回のレオンさんのブログを読んで、メバルに限らずルアーフィッシングの醍醐味や根っこの部分を改めて考えさせられた次第です。
先入観を捨て、魚と状況に合わせる。
ルアーフィッシングの基本ですな。
「メバルプラッギングの全て」web講座、楽しみですね!


スポンサードリンク





アジング・メバリングがある日突然上手くなる [ 加来匠 ]

関連記事
【見逃し厳禁】メバルプラッギング最大のキモをレオンさんが動画で解説!
【おすすめ】加来匠著 :ライトゲーマーの必須バイブル「ライトゲームアカデミー」【セミナー動画あり】
レオンさんが教えるメバルプラッギングの極意



スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター, 動画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ヒットした魚をバラしたり、即ランディングしないとポイントは本当に荒れるのか?

釣りをしていると「バラすと場が荒れて釣れなくなる」とか「掛けた魚が暴れると、釣れなくなるから早めのランディングを」とか、「魚が散るので沖からではなく手前から釣っていく」なんてことを耳にしたりすることが ...

話題の「NEWカルディア」を早速インプレ!

動画付きでわかりやすいインプレでお馴染みのいまたろうさんのブログに、「NEWカルディア」のインプレッションがアップされています。ひと昔前ならばフラッグシップとしても通用しちゃいそうなクオリティーのカル ...

TICTスタッフブログで「SRAM EXR-66T-Sis」を詳しく解説

TICTさんのスタッフブログに「SRAM EXR-66T-Sis」の紹介記事がアップされているのでご案内。 今回紹介するロッドは「掛ける歓び」と、フッキング後の魚の引きも楽しめディープエリアも攻略でき ...

ライトプラッガーに超オススメの「Fin-ch 極細スプリットリングオープナー」

近頃ようやく仕事の繁忙期が終わり、少しずつ時間にゆとりが出来てきました。 忙しい時は釣りに行けないストレスを釣り道具のネットショッピングで解消してまして、ホントいろいろ購入しちゃいました。 んで、その ...

2つのお約束を守ってアミパターンに強くなる

エビや小魚、コイカにゴカイのように「分かりやすいベイト」を捕食している時の釣りってのは、意外と悩みも少なく、捕食されているものを演出できれば、すぐに答えが返ってくるものです。しかし、1cmにも満たない ...

follow us in feedly