ジグヘッドのフック形状に拘るように、アシストフックも自作して用途別に拘ってみよう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

ジグヘッドのフック形状に拘るように、アシストフックも自作して用途別に拘ってみよう

投稿日:


assthk01


各メーカーさんが発売しているジグヘッドには様々なフック形状が存在します。
それはアジやメバルなどのターゲットの捕食スタイルに合わせていたり、貫通性や耐久性を考慮していたり、簡単にバレないようにしていたりといろいろなことを考えて作られているからですね。
ところがおなじフックでも、それほど種類がないのがメタルジグに使われるアシストフック。
アシストフックのバリエーションが少ないのは、メタルジグの釣りがそれほどフックの形状に拘らくても良いからなのかもしれませんが、それじゃあちょっと味気ないなって気もします。
ってなワケで今回は、ターゲットや用途に合わせたアシストフック作りをおすすめしているうおさんのブログをご紹介。
掛けることと貫通力に特化したアシストフックや、優れたホールド力のアシストフック作りを動画を交えて紹介しているので、メタルの釣りに拘ってるアングラーさんは必見。
また、制作したアシストフックの強度をテストした動画もアップされているので、そちらもあわせてご覧ください。
自作派アングラーの方はいろいろなフックを使って、自分なりのオリジナルアシストフックを作ってみるのも面白いかもしれませんよ~。

瞬貫通メバル針ライトゲームアシストフック

チヌ針ライトゲームアシストフック

ライトゲームアシストフックの強度


スポンサードリンク






関連記事
【夏アジング】海水よりも冷たい水が流れる河口域はアジの避暑地なのかも
まるで専用! あつらえたようにピッタリなビーローチにオススメなジグヘッド



スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ボトムワインドで狙う サーフのマゴチ&ヒラメ

オンスタックルデザインさんのオフィシャル動画に、マゴチ&ヒラメをボトムワインドで攻略するという動画がアップされていたのでご案内です。 本動画はボートからの釣りですが、このテクニックはショアからの釣りで ...

セレブでロックな幻ハントは時合いが命でござるよの巻

僕はキジハタって魚を狙わないので詳しいことは分からないんですが、どうもこの釣りってのは難しくてなかなか釣れないイメージがあるんですね。 実際そうなのかもしれませんが、いろいろブログを拝見していると釣っ ...

流れのあるエリアで実力を発揮するベイトタックル使い方講座

当サイトでは以前からちょこちょことベイトタックルに関する話題を紹介してきましたが、今回また梶本さんのブログにベイトタックルの利点について書かれた記事がアップされているのでご案内です。 普通に防波堤なん ...

リリース間近のAPIAのメバルロッド「Legacy’ SC STAY GOLD」を金丸さんがご紹介

以前コチラのフィッシングショー情報でお伝えした、AIPAさんのメバルロッド「Legacy’ SC STAY GOLD」の紹介記事が、オフィシャルブログにアップされているのでご案内です。 このロッドを紹 ...

ベイトフィネスでアジング&スルメイカゲーム

ソルトの方でも注目されてきているベイトタックルを使用したライトゲーム。今まではロックフィッシュやクロダイなどのターゲットを取り上げる機会が多かったのですが、今回は僕たちライトリガーにはお馴染みのアジと ...

follow us in feedly