各メーカーさんが発売しているジグヘッドには様々なフック形状が存在します。
それはアジやメバルなどのターゲットの捕食スタイルに合わせていたり、貫通性や耐久性を考慮していたり、簡単にバレないようにしていたりといろいろなことを考えて作られているからですね。
ところがおなじフックでも、それほど種類がないのがメタルジグに使われるアシストフック。
アシストフックのバリエーションが少ないのは、メタルジグの釣りがそれほどフックの形状に拘らくても良いからなのかもしれませんが、それじゃあちょっと味気ないなって気もします。
ってなワケで今回は、ターゲットや用途に合わせたアシストフック作りをおすすめしているうおさんのブログをご紹介。
掛けることと貫通力に特化したアシストフックや、優れたホールド力のアシストフック作りを動画を交えて紹介しているので、メタルの釣りに拘ってるアングラーさんは必見。
また、制作したアシストフックの強度をテストした動画もアップされているので、そちらもあわせてご覧ください。
自作派アングラーの方はいろいろなフックを使って、自分なりのオリジナルアシストフックを作ってみるのも面白いかもしれませんよ~。
瞬貫通メバル針ライトゲームアシストフック
チヌ針ライトゲームアシストフック
ライトゲームアシストフックの強度
スポンサードリンク
関連記事
【夏アジング】海水よりも冷たい水が流れる河口域はアジの避暑地なのかも
まるで専用! あつらえたようにピッタリなビーローチにオススメなジグヘッド
スポンサードリンク