1年間使い続けた '15ストラディックのなかを開けてみる。その結果はいかに…?

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

1年間使い続けた 「'15ストラディック」のなかを開けてみる。その結果はいかに…?

投稿日:


strdc001


今までほとんどリールはダイワさんを使い続けてきた僕ちゃんですが、磨耗によるベール下がりや相変わらず起きる逆回転現象(通称ダイワ病)などが手持ちのリールに立て続けに起きて堪忍袋の緒が切れかかっています。
ゴリ感やシャリ感に関しては、かなりひどい状態でない限り気にしないんですが、逆回転とベールの下がりは別。
近頃のハイエンド機では解消されているかどうかは存じませんが、この辺の症状に関してはもう「持病」だと思って諦めています。
しかし、何度もこの症状が出てくると他メーカーのリールへ目が行ってしまうってのが、正直なところ。
基本的にロッドやリールは再起不能になるまで使い倒すのが心情なんで、なかなか買い替えってことにはならないんですが、シマノさんとか、アブガルシアさんとこのリールが気になって仕方ない昨今、時期リール候補のひとつである「ストラディック」に関する気になる話題がアップされているDostructureさんの記事が目に止まりました。
実釣によるインプレとは違いますが、リールの防水性や耐久性が気になっている方の参考になると思ったのでご紹介。
「ストラディック」や「ストラディックCI4+」の購入を検討されてる方はどんぞ。
ちなみにDostructureさんはチヌのトップウォーターゲームに魅せられちゃった方なんで、トップチヌ関係の話題に飢えている方は他の記事も見たげてくださいませ。


スポンサードリンク





関連記事
実はダイワ派だけどこれは欲しいと思った! シマノのストラディックを動画で解説
注目のリール 「ストラディック CI4+」の各部重量を徹底チェック&インプレ
シマノの「ストラディック」と「ストラディックCI4+の違いって何? その疑問を分かりやすく紹介


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メガバスのクロダイ用ボトムクランクに「ハゼチューン」モデルが登場

以前コチラやコチラでお伝えしたメガバスさんとこのクロダイ用ボトムクランク「PICUS(ピークス)」にハゼクラチューンモデル「PICUS HAZE TUNE」が登場。 リアのフックをバーブレスフックの地 ...

【フィッシングショー 2017速報】 ラパラのブクブク「フローティングエアレーター」を詳しく解説

fimoさんの『フィッシングショー 2017 横浜』動画にラパラさんの「フローティングエアレーター」の解説動画がアップされています。 電池稼働のコードレスタイプで、浮かべるとエアーの供給が始まり、取り ...

【手のひら丸出し系】冬場でも手感度を失いたくないアングラー必見の「FREE KNOT パームレスグローブ」

以前コチラで手のひら丸出し系のグローブ「フォックスファイア タイタニウムグローブ」を紹介しましたが、今回は別メーカーの丸出し系グローブ「FREE KNOT(フリーノット) FOURON パームレスグロ ...

ベイトタックルの誤解や先入観を解消しちゃう話

ベイトタックルでの海釣りがイマイチ浸透しない理由に「軽いものが投げられない」、「ベイトタックルを使う理由が見当たらない」なんてのがあると思うんです。 とくに最近のアジングの場合、1グラム以下のジグヘッ ...

フィネスなベイトタックルで楽しむデイシャローのチヌのマイクロミノーゲーム

9月に入り秋の気配が早足にやってきているようですね。 ここ2~3年、9月までは残暑が厳しくて夏のようでしたが、今年の西日本は秋の勢力が強く感じます。 そして僕の地元ではトップでチヌが楽しめるのは10月 ...

follow us in feedly