フィッシュアロー × レイチューンのバス用プラグ「スリーショット」によるメバリング

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

フィッシュアロー × レイチューンのバス用プラグ「スリーショット」によるメバリング

投稿日:


3_thumb3

フィッシュアローマグバイトのテスターを務める伊藤さんのブログに、大きめサイズのプラグによるメバルの釣果レポートがあがっているのでご案内。
今回の釣行に使われているのは、フィッシュアローさんとレイチューンさんのコラボである65mmのバス用プラグ「スリーショット」。
このミノーはメバリングプラグにはあまり採用されない派手に泳ぐタイプらしいのですが、これがかなり効いたご様子で、大小良型含めて入れ食いになったそうなんですね。
なかにはチビサイズも混じっていたそうなんで、改めて大きめサイズでも十分メバルは釣れるということ再確認した次第です。
また、以前コチラで紹介したモコフワで可愛いリッジ35での釣果報告もありますんで、パゴスさんのオリジナルリッジ35が気になる方はあわせてご覧ください。
そして実は今回紹介するブログのメインはグルーパーゲームでして前半はメバルプラッギング、後半はロックなお魚の話題となっております。
後半のハタゲームではコチラで紹介したエクストリームなスイミングリグ「バサロ」と、フィッシュアローさんのワームを使った釣行レポートとなっております。
メバルっ子のお友達も、ハタっ子のみんなも是非ご覧になってくださいませ。


スポンサードリンク



by カエレバ

関連記事
デカプラグでメバルを楽しむための使い所とテクニックを伝授
潮のヨレにつくメバルをシーバスミノー「ブローウィン80S」で狙う
メバルが水柱を上げて出る!彼らを本気にさせる 「モヒカンジョニー」とは何者か?


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メバルワインドの極意その1 「スパッシュ」

今でこそ定番のテクニックとして知られているメバルのワインド釣法ですが、僕がメバリングの虜になって間もない頃にはそれほど知られている釣り方ではなかったと思います。今回紹介させて頂く「スパッシュ」は個人的 ...

魚に近づきたければテクニックやタックルよりもまず観察力と洞察力を鍛えよう

テクニックやタックルを語る以前に、それなりに魚を釣るのには必要な事柄があるんですね。 それを意識するのとしないのとでは釣果にも影響が出てくるし、意識することを常に心掛けていれば、さらに価値ある魚に近づ ...

黒原祐一が伝授する重量級ジグヘッドの使い方

アルカジックジャパンのオフィシャル動画に、同社のブランドビルダーである黒原さんと木下さんが出演するアジングムービーがアップされています。 この動画は前編と後編に分かれていて、前編がパターンを見つけるま ...

難易度激高の極小ベイト捕食メバルに口を使わせる「フライ」という魔性のリグ

ルアーやリグにはその存在は知っていてもなかなか手が出せないモノってのがありますが、ソルトライトゲームの場合その最たるものがフライなんじゃないかと思うんですね。 フライをやったことがなくても渓流や川、湖 ...

リアルなフラッシュJ の実力発揮動画を紹介

以前コチラで紹介した、まんま小型ベイトなリアル系ワームの「フラッシュJ 1インチ」を使った実釣動画が公開されているんで、ご案内です。 見た目からして反則な「釣れて当然でしょ」的なフィッシュアローさんの ...

follow us in feedly