ベイトタックルを快適に、そして有利にするための1歩上をいく使いこなし術

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ

ベイトタックルを快適に、そして有利にするための1歩上をいく使いこなし術

投稿日:


e31a68c3


海でのベイトタックルの釣りはタックルの進化のお陰で認知されてきてはいるものの、ソルトアングラーの間ではまだまだ普及しておらず一部の人に楽しまれているように感じられます。
とくに軽いリグを扱うライトアングラーにとってはベイトリールは扱いにくく、あえて使わなくてもスピニングタックルで普通に釣れるというのも浸透しない理由ではないかと思うんですな。
しかし今回紹介する梶本さんのブログに書かれているスピニングリールには絶対に真似できないフォールテクニックなどを読んで「そんなことできんの? マジで!?」って感心しちゃったのでご紹介。
ナウでヤングなベイトリールの使い方が書かれているので、ベイトフィネスな釣りを諦めちゃった人やイマイチ使いこなせない方、このタックルを使い熟したい方は是非ご覧ください。
ベイトタックルはリールの操作さえも楽しんでしまえるマニュアルチックなところも魅力のひとつ。
小難しいイメージはありますが、楽しみ方が良く分かると思いますよん!

スポンサードリンク


by カエレバ

関連記事
ベイトタックルの誤解や先入観を解消しちゃう話
ソルトベイトフィネスの可能性を探る第3弾
SWベイトフィネスの可能性と問題点を考察


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

最強コスパリール「15 フリームス」をインプレ

個人的に絶賛大注目中のダイワの新型リール「フリームス」。 この価格帯にしては抜群に良いデキで、なんとイグジストにも標準装備されている驚きのドラグ機構「ATD」を搭載。 マグシールドも装備され実売価格は ...

広川嘉孝が伝授するライトショアジギのツボ

イカ係長こと広川嘉孝さんが防波堤からの青物ゲームを伝授。 ウチのサイトで扱うにはちょいとヘビーな釣りですが、一応ライトなショアジギっつーことでピックアップしてみました。 50cmとか60cmオーバーの ...

ファイブコア 待望のABS樹脂製プロペラ単体販売版「プラペラ」をリリース!

以前コチラで紹介した「FCT ビーストレート48」に使われているABS樹脂製のプロペラ「プラペラ」が発売されたようなんで、ペラ好き&自作派の皆さんにお知らせです。 このカスタム心をくすぐるアイテムは、 ...

デイメバリングのポイントとコツをサラリと伝授

山口&広島あたりの瀬戸内エリアはメバルを釣るのにはすごく恵まれている場所でして、シーズンになれば昼夜問わず釣れてしまうというパラダイスのようなところ。実は夏でも釣行が可能で、本当に暑い真夏以外ならば時 ...

【ビギナー必見】 流れと地形を読んで魚の居場所見つける技術を身につけよう

当サイトでちょこちょことご案内してきた健太郎さんの「SALT WATERの連載企画」が終了なんだそうです。 非常に楽しみにしていたので、もう読めなくなってしまうのは残念ですな。 健太郎さんの鋭い観察眼 ...

follow us in feedly