ベイトタックルを快適に、そして有利にするための1歩上をいく使いこなし術

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ

ベイトタックルを快適に、そして有利にするための1歩上をいく使いこなし術

投稿日:


e31a68c3


海でのベイトタックルの釣りはタックルの進化のお陰で認知されてきてはいるものの、ソルトアングラーの間ではまだまだ普及しておらず一部の人に楽しまれているように感じられます。
とくに軽いリグを扱うライトアングラーにとってはベイトリールは扱いにくく、あえて使わなくてもスピニングタックルで普通に釣れるというのも浸透しない理由ではないかと思うんですな。
しかし今回紹介する梶本さんのブログに書かれているスピニングリールには絶対に真似できないフォールテクニックなどを読んで「そんなことできんの? マジで!?」って感心しちゃったのでご紹介。
ナウでヤングなベイトリールの使い方が書かれているので、ベイトフィネスな釣りを諦めちゃった人やイマイチ使いこなせない方、このタックルを使い熟したい方は是非ご覧ください。
ベイトタックルはリールの操作さえも楽しんでしまえるマニュアルチックなところも魅力のひとつ。
小難しいイメージはありますが、楽しみ方が良く分かると思いますよん!

スポンサードリンク


by カエレバ

関連記事
ベイトタックルの誤解や先入観を解消しちゃう話
ソルトベイトフィネスの可能性を探る第3弾
SWベイトフィネスの可能性と問題点を考察


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ベイトで行く!! ~アジング編~

バス釣りの方では「ベイトフィネス」が盛り上がっているようで、最近のアジング&メバリングにおけるフィネスな釣りも、その辺からの影響もあるのかなぁなんて思っちゃったりもしています。んで、以前からソルトライ ...

「何用ロッド?」なんて古い古い。 ローカルブランド発のとびきりゴキゲンで粋なロッドを紹介

近頃カテゴリーに縛られない自由に楽しむロッドが気になります。 「海用でもなく川用でもなく、好きな場所で好きな魚、釣れる魚を楽しむ」そんなスタイルを満喫するためのロッド。 「◯◯用」じゃなくって、「自分 ...

釣り上手が伝授するアミパターンおすすめプラグ

基本的にアミを捕食しているターゲットには、ワーム+ジグヘッドで挑むってのがスタンダードでありまして、流れに任せたドリフト釣法やフォールの釣りなんかで釣果をあげている方が多いと思います。近頃ではジグヘッ ...

1粒で3度美味しい舶来のジグヘッドを紹介

ポッキンさんがアングリングソルト動画で多機能なジグヘッドを紹介しているのでピックアップ。 この動画中で紹介されているのは海外のメーカーLINDY の「スリックジグ」というジグヘッド。なんでもこのアイテ ...

第五のライトライン「ゼクシオン®」を使用した「141シンカーアジング」のインプレをご紹介

現在アジングやメバリングで使われているラインといえば、ナイロンにフロロカーボン、PEラインにポリエステルの4種類が主に愛用されている一般的なライン。 なかでもポリエステルラインはここ数年でいきなりアジ ...

follow us in feedly