難易度激高の極小ベイト捕食メバルに口を使わせる「フライ」という魔性のリグ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ

難易度激高の極小ベイト捕食メバルに口を使わせる「フライ」という魔性のリグ

投稿日:


96daaa6b-s


ルアーやリグにはその存在は知っていてもなかなか手が出せないモノってのがありますが、ソルトライトゲームの場合その最たるものがフライなんじゃないかと思うんですね。
フライをやったことがなくても渓流や川、湖などで普通に釣れることは知っていると思うし、歴史の古い釣りであることも知っているはず。
またソルトフライを楽しんでいるフライフィッシャーマンも実際に居るわけだから、釣れないワケはないんですね。
使われない理由というのも結構思い浮かぶんですが、結局は「わざわざフライを使わなくても魚が釣れる」ってことなのでしょう。
しかし、プラグやメタルジグ、ワームを使っても反応しなかったメバルが、カブラを投入したら釣れるということもあるように、フライにもそんな側面があるようなんですね。
ってなワケで今回はいつの間にか復活していたおさかな釣る釣りさんから、フライに関する記事をピックアップ。
なにをやっても反応しない時の最後の手段、また極小ベイトパターンのメインリグとしても効果的なんで、興味のある方は是非ご覧くださいませ。

スポンサードリンク



by カエレバ

関連記事
釣り上手が伝授するアミパターンおすすめプラグ
釣れるのに使われないカブラという逸品ルアー
海面で無数に蠢く浮遊性微生物群の正体とは


スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カリスマショップ視点で見る2013大阪FSの目玉

パゴスさんとこのブログに「フィッシングショー大阪 2013」のレポートがアップされているので、皆さんにご紹介。 さすが会場に足を運んだ方がアップする情報は新鮮で、まだ見掛けないアイテムの画像もチラホラ ...

開発担当がサラリと教えるビースウェイの特徴

ブリーデンの新たな魚限定解除アイテム「13SWAY(ビースウェイ)」の開発担当である健太郎さんのブログに、ちょっとした使い方のコツなどがアップされています。 すでにゲットして投げまくってお魚たちをキャ ...

メバルプラッガーのお気に入りとその特徴&楽しみ方などを紹介

南紀方面でメバルプラッギングを楽しんでいるナオフィッシュさんのブログに、お気に入りのプラグの特徴や楽しみ方、プラグのエピソードなんかが楽しげに書かれているのでご案内。 紹介されているのはいずれも名品揃 ...
no image

緒方裕次郎さん「GATAPIN TV」を配信。

ジップベイツ等で活躍している緒方裕次郎さんがyoutube上で「GATAPIN TV」なる動画を配信しています。第一弾の今回はメバルロッドをメインに「メッキ」、「コトヒキ」をトップで狙うライトゲームの ...

完成度の高い「自作ジグヘッド」のご紹介

以前コチラ紹介した海gさんの自作ジグヘッドが、さらにバージョンアップしているのでご紹介します。 前回は割ビシ(ガン玉)で挟んだフックのアイ周辺を平らにして潮受けを良くしたり、シャンクの長さを調整したり ...

follow us in feedly