ライトゲームのジグヘッドの中で1番尖ってるヤツと言えば、土肥富さんちの「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」ですね。
スッ…と刺さってくれるギンギンに研ぎ澄まされたフックポイントは、ちょいと狂気を感じるほど。
僕もアジングの時は絶賛使用中のお気に入りでして、まだ使ったことがないお友達には絶賛オススメ中の逸品でございます。
んで、この2つのジグヘッドですがパッと見が似たような雰囲気なので、使い分けが良くわからんって方もいらっしゃると思うんですね。
ってなワケで今回は、これらを使い分けている実釣動画を開発担当の矢野さんがアップしてくれちゃってるのでご案内。
以下に貼って起きますんでご覧ください。
ジグヘッドをチェンジする理由と、キャストからヒットまでのロッドアクションに注目です。
ちなみにコチラでは「tict UTR-58T」のライトなインプレが読めますよん。
興味のある方は、ぜし!
スポンサードリンク
ODZ(オッズ) フロードライブヘッド 6号/1.0g ZH-39-F【あす楽対応】 | ||||
|
ODZ(オッズ) レンジクロスヘッド 1.0g KN ZH-38-K【あす楽対応】 | ||||
|
関連記事
ギンギンに研ぎ澄まされた針先を持つジグヘッドを徹底的にインプレ
土肥富のodzからギンギンに超鋭い新型ジグヘッド&自作用フックが登場!
気になるジグヘッドの要の部分を超拡大でお届け
スポンサードリンク