本当は教えたくなかったトッププラグのシークレットフックチューンを公開

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター 小技・自作

本当は教えたくなかったトッププラグのシークレットフックチューンを公開

投稿日:


2016_04100019 (1)

ジップベイツさんとこのフィールドスタッフを務める早田さんのブログに、メバルのトッププラグのフッキング率をアップさせる裏技が公開されているのでご紹介です。
メバルのトップゲームではアタックしてくるけれど、イマイチ乗りが良くないってことが結構あります。
勢い余ってプラグが水面から吹っ飛ぶこともあったりして、それはそれで微笑ましく楽しい光景ですが、やっぱりトップに反応してくるヤツはキャッチしたいってのがアングラー。
あのもどかしさを克服するためにプラグサイズを変えてみたり、フックサイズを変更したり、なかにはウェイトチューンを施してみたって人もいらっしゃると思うんですな。
しかし今回ご案内する方法は、それらとちょいと違った発想のオリジナルチューン。
「いろいろやってみたけれど、結局あんまり変わらんのよね」って方はチャレンジしてみてくださいな。
記事中に紹介されているのはフェイキードッグCB用のチューンなので、ほかのプラグで試す際はそれらに合わせたチューニングが必要かと思うので、各自でいろいろ調整してみてくださいませ。
この方法を採用したら、なかなか乗らないメバルたちのアタックに、焦らされることが少なくなるかもしれませんよ~。


ジップベイツ(Zip Baits) ザブラ フェイキードッグ CB 496(シャンパンチャート)
by カエレバ
 

関連記事
トッププラグのチューンと釣りに大切な要素
トップウォーターメバリング新時代の幕開け
黒原流トップ&水面直下のメバルプラッギング


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター, 小技・自作
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

まだ続く?FS2015大阪の注目アイテム紹介動画

ぼちぼちフィッシングショーの興奮も一段落して、皆さんも普段のフィッシングライフに戻りつつある頃かと思いますが、ネットの方ではポツポツと情報が出てきておりまして、情報サイトを細々とやっている僕としてはま ...

メタルマルの大物対策とタックルバランス重要性

レオンさんとこのブログに、メタルマルのチューニングについてのエントリーがアップされているのでご紹介。 魚種限定解除アイテムとして知られるメタルマルですが、元々はライトゲーム用のルアーですね。しかし、蓋 ...

アドバンスメント 「HSR-610」をインプレ

34スタッフブログにアドバンスメント「HSR-610」のインプレがアップされているのでご紹介。 今回のインプレは使用感の他に、重量別のベントカーブの比較や、グリップの握り方による バランスの違いを画像 ...

ギンギンに研ぎ澄まされた針先を持つジグヘッドを徹底的にインプレ

最近僕がアジを釣る際に好んで使っているジグヘッド&フックといえば土肥富さんとこのレンジクロスヘッド&レンジクロスフックでして、そのフックポイントの鋭さはルアーケースを探る際、指先が針先に触ろうものなら ...

発売前から既に「名品」の予感がする odz(土肥富)の「ラッシュヘッド」を紹介

ジグヘッドといえばライトゲームアングラーがこだわるアイテムのひとつでして、皆さん思い思いのマイフェイバレットなやつを愛用してると思います。 そんなライトゲーム用のジグヘッドですが、これまたかなりの種類 ...

follow us in feedly