ギアステーションの動画に、新しくなったクレハさんのフロロカーボンショックリーダー「グランドマックス ショックリーダー」と「プレミアムマックスショックリーダー」を紹介している動画がアップされているのでご案内。
細いラインで魚とやりとりをするライトゲームには、やはり細くて強いショックリーダーが必需品。
数あるリーダーのなかで抜群に強いのは、やはりクレハのシーガーシリーズだと思うんですな。
新発売のシーガーシリーズ最強を誇る「グランドマックス ショックリーダー」は耐摩耗性に優れており、さらに根ズレに強く切れにくく感度がアップ。
一方、リニューアルした「プレミアムマックス ショックリーダー」は、しなやかさと衝撃吸収を追求しノットが組みやすいという優れもの。
いずれのラインも「ギリギリまで細くしたいけれど、根ズレに強く引っ張り強度も欲しい」という矛盾を孕んだライトゲームにピッタリ。
磯場やテトラ帯では「グランドマックス」を、防波堤からの釣りには「プレミアムマックス」、というようにシチュエーションやスタイルにあわせて使ってみてくださいな。
ちなみにコチラの特集ページもなかなか面白いことが書かれてますんで、リーダーの突っ込んだお話に興味ある方は是非。
クレハ(KUREHA) シーガー プレミアムマックスショックリーダー 30m 0.8号 クリアー【あす楽対応】 | ||||
|
関連記事
シーガーGroundmaxの圧倒的な強さを動画で紹介
塗って乾かすだけで結束部分の強度を補う「ストロングノット」がなかなか良さげ
ライン特性の基礎を動画で分かりやすく解説