使い方はアイデア次第! 可能性にあふれた異色のメタルジグ「シーライドミニ」の遊び方

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ

使い方はアイデア次第! 可能性にあふれた異色のメタルジグ「シーライドミニ」の遊び方

投稿日:2016年4月7日 更新日:


twwwvjnpvr2w6b4dtooo-7310b225


ルアーって釣道具は使い込んでいくと良い面も悪い面も分かってくるもので、それらが分かってくると今よりもずっと奥深い面白い釣りができると言われています。
僕はこんなサイトをやっていますが、まだまだその辺の腕前はヒヨっ子。
更新に追われながらも日々精進しているワケです。
まぁそんな僕のことは置いといて、今回の主役ルアーはブルーブルーさんとこのメタルジグ「シーライドミニ」。
このライトゲーム向けのメタルジグはちょいと特殊な形状をしておりまして、裏側にぽっこりと膨らみがあるんですね。
まさにこの部分がシーライドミニのキモ。
この膨らみがボディー形状とあいまって独特の使い心地やアクションを生み出し、通常のメタルジグとはちょいと違う使い方ができるそうなんですね。
この辺りが使い込んでみないと見えてこない部分であって、噛めば噛むほど面白みが分かってくるというところ。
ってなワケで今回は、このスルメのようなシーライドミニをマニアックな使い方で楽しんじゃってるもっつぁんさんのブログをご案内。
僕も「こんな使い方あるんだ!」って関心しちゃったんで、みなさんも何か発見があるはず。
メタルジグの魅力や使い方がイマイチ分からないって方や、シーライドミニを使ってみたいって方は必見でございます。
もっつぁんさんのブログは濃ゆい内容のものが結構ありますんで、ほかの記事もオススメですよん。


スポンサードリンク




BlueBlue(ブルーブルー) シーライドミニ 6g #M17 マットチャート
by カエレバ

関連記事
やっちゃダメ!ロッドの扱いをイラストで紹介
気になるジグヘッドの要の部分を超拡大でお届け
回遊するアジを迎え撃つ際に知っておきたい釣り場のピンとメタルジグの使い分け



スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

アピスTVにメバリング動画2本

アピスTVにメバリングの動画が2本アップされています。FINA SWのフィールドスタッフ井村 篤司さんが兵庫県淡路島で、そしてジャッカルのナカジーこと中島成典さんが香川県でロケを行っています。 隼魂v ...

13社 GRF-TX77despoil(ディスポイル)が完成

ブリーデンのテスターを務めるKAKKYさんとこのブログに、ニューロッド「GRF-TX77despoil(ディスポイル)」が紹介されているのでご報告。 期待に胸が膨らむこのロッドは、ボトムやストラクチャ ...

超薄型でジョイント可能! バッグの中がスッキリ&収納アップなワームケースが登場

ギアステーションの動画でライトゲーマーが泣いて喜ぶ超薄型ワームケース「ライトゲームケースJ」が紹介されているのでご案内。 アジングやメバリングのメインウェポンであるワームは種類、カタチ、カラーが豊富す ...

製作部長が「ジョーカー」を解説。

発売以来気になっている新感覚のアジングライン「JOKER」。その性格上ちょっとだけ扱いに気を配る必要があるみたいで、TICT製作部長の家邊さんが直々に解説されています。 そのコツさえ掴んでしまえば、こ ...

メーカー公式 リールの正しい洗い方(シマノ編)

以前コチラでダイワさんとこのスピニングリールの洗い方をご案内したんですが、今回はシマノさんちのリール洗浄講座です。 基本的にはダイワリールと同じなんですが、内容的には本動画の方が詳しい内容になっていま ...

follow us in feedly