扁平ムシ型ワーム「ビーローチ(13-Roach)」の特徴とその魅力に迫る

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

扁平ムシ型ワーム「ビーローチ(13-Roach)」の特徴とその魅力に迫る

投稿日:


ff40e20e

発売からちょっと時間が空いてしまってウカウカしているうちに、紹介するタイミングを逃してしまったブリーデンさんとこの「ビーローチ」ですが、その特性や使い方などについて書かれているブログがいくつかあるのでご案内。
一般的にアジングやメバリング等のライトゲームで使われているワームのほとんどは、エビや子魚をイミテートしたストレート形状のものやホッグ系のものが多く、僕も含めて皆さんもそれらを使っていることと思います。
しかし海のなかを覗いてみると上記のベイト以外の生き物たちも当然いて、それらを捕食している魚も普通にいるワケです。
そんな彼らにストレートやエビ型のワームでアピールしても、得られる反応はあまり期待できるものではありません。
そんな時は目先を変えて違ったカタチのルアーを投入すると面白い釣りができるかもしれません。
ご存知のように「ビーローチ」はワームの中でも少数派な平たいワーム。
とくに扁平ベイトについた魚には「効果抜群!」ってことなんで、ワームケースのなかに忍ばせとくと良いかも。
レオンさんのコチラのブログもオススメです。
オマケとして下にフナムシの集魚力が分かる動画を貼っときますんで、興味ある方はそちらもどんぞ。

Mebaring@
SALT WATER連載記事 №03

13luepearのねじ巻きブログ
ただ巻きすると○○○になるビーローチ

ゲーリーマツモトのキャッチ&リリース通知書
「ビーローチ」ブリーデンのフナムシワーム
ビーローチのひらひら水平フォールリグ


ブリーデン(BREADEN) 13−Roach(ビーローチ) 30mm 13 ローチブラック
by カエレバ
 


関連記事
レオン流ベイトフィネス&クリケットゲームを紹介
まんま「フナムシやん!」的なワームが誕生
フナムシっぽいビビビ蟲がなんだか釣れそうな予感




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ポッキンさんの最新キジハタメソッド「スイムキル2015」を実釣解説

アングリングソルトの動画に、ポッキンさんの最新キジハタメソッドの動画がアップされているのでご紹介。 今回紹介するのは以前コチラで紹介している「スイムキル」の最新バージョンで、リグの説明から変更点、そし ...

釣りの楽しみをスポイルする固定観念は捨てよう

レオンさんとこのブログのエントリーにハッとさせられちゃったので、ピックアップさせて頂きました。 慣れってのは恐ろしいもんで、ずっとおなじことをしているとそれが当たり前になり、いつしかそれを疑ったり疑問 ...

これは嬉しい! アジングJHの大本命「レンジクロスヘッド」にちょい重ウェイトが3種追加

数多あるジグヘッドのなかでも随一のフックの鋭さを誇るODZ(土肥富)さんの「レンジクロスヘッド」に、待望のウェイト追加です。 このアジングジグヘッドの大本命の朗報を伝えてくれているのは、テスターを務め ...
no image

メジャークラフトのメバルロッドを動画で紹介

メジャークラフトの「KGライツ」シリーズのメバルロッドを、お馴染み広瀬さんが動画で紹介しています。 尺越えのデカメバルのみに的を絞ったロングモデルをはじめ、ボトム狙い を意識した新モデル、定番であるソ ...

ボトムバンプでバイトを掛ける! ハイテンポなチヌゲーを紹介

ジャックナカムラさんとこのオフィシャルブログに、ボトムバンプでチヌを狙う釣り方が紹介されているのでご案内。 ルアーを使ったチヌ釣りってのはボトムズル引きかトップの釣りが一般的ですが、今回紹介する釣り方 ...

follow us in feedly