以前コチラで紹介した注目のプラグ「FCT ビーストレート48F/S」ですが、バンダナさんのブログでその全貌が明らかになったのでご紹介です。
このプラグの最大のウリといえばひと目で分かる前後のプロペラですが、一体それがどんな効果をもたらすのかってのがユーザーとして一番気になるところ。
そのあたりの詳しい部分はブログにも書いてあるんですが、先日「西日本釣り博」でそこんとこを聞いてみたんですな。
開発に携わったバンダナさんやファイブコアの上田さんのお二人がズバリと答えたのは、「スクリューにしか出せない波動がある」ということ。
そしてその波動が「抜群に効く時がある」と仰ってたんで、このプロペラはまさにビーストレートの命。
購買意欲を煽るためだけのお飾りではないってことですな。
またブログではシンキングモデルとフローティングモデルの使い方や、艶やかなクリアボディーに施された魅力的なカラーラインナップも紹介されているので、気になってる方は要チェック。
ちなみにコチラでは「フリーポジショニングシステム」を搭載したマグバイトさんの新製品「バサロHD」が紹介されてるんでハードなロック野郎は必見ですよん。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スクリュードライバー 45HD 45mm HR.MSミストクリアー | ||||
|
関連記事
FCT ストリームドライブ45CBの魅力とカラーを動画で解説
固定観念をぶっ壊し出来上がった拘りのプラグ「FCTストリームドライブ45CB」が誕生!
数々のチューンモデルをリリースするファイブコアのスタッフが語る「メバルプラッギングの魅力」