近頃メバルプラッギングにハマっているというゆーすけさんのブログに、デカいプラグを使ってメバルを釣る際のテクニックなどが書かれているのでご紹介。
ちょっと前まではメバルに使うプラグの大きさは4~5cmクラスのものが圧倒的に多くスタンダードとされてきました。
そして6cmくらいになってくると「ちょい大きめかな?」というのが一般的な感覚でした。
僕もメバルとセイゴを同時に狙うなんて時は6cmクラスを使ってましたが、メバルオンリーの場合はオーソドックスなサイズを使っていました。
しかし、最近ネットでは7cm ~9cm級のプラグを使ったメバルの釣果を目にするようになり、大きなプラグのメバリングも少しずつ浸透してきているのかな?って、気がします。
ってなワケで今回は、デカプラグメバリングのお楽しみ術をお届けでっす。
バス用やシーバス用のプラグを引っ張り出して海に出かけよう!
ジャッカル(JACKALL) セイラミノー70S 68mm シラス | ||||
|
関連記事
「アミ、バチ、コイカ」のメバルゲームで使用するプラグ達をご紹介
プラグにヒビや穴が開いた時のリペアの方法を紹介
イカつきメバルに効くトッププラグとその動き