回遊するアジを迎え撃つ際に知っておきたい釣り場のピンとメタルジグの使い分け

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

回遊するアジを迎え撃つ際に知っておきたい釣り場のピンとメタルジグの使い分け

投稿日:2016年2月24日 更新日:


at258k4uzx6m8meirj6t_480_360-5ce8e661


アジって魚はライトゲームのターゲットとして親しまれていますが、手軽にできる釣りなだけにナメてかかると手痛い目に会っちゃう油断ならぬお魚です。
活性の良い時はポンポン釣れて大爆釣を味わえますが、少しでも何かが足りないと実は居るのに食わないってこともあったりします。
また、回遊するのでそのタイミングに当たらないと反応がないってこともしばしば。
意外と読みが必要な部分もあるんで、本気で狙うとなると意外と手強い相手です。
ってワケで今回は、回遊するアジを狙うために知っておきたいポイントを解説してくれている古賀さんのブログを紹介。
回遊するアジを迎え撃つ際に狙う場所、そして使用するメタルジグの種類などが動画を絡めつつ詳しく書かれているので、回遊待ちのアジングをに興味ある方はどんぞ。
またコチラでも動画が紹介されているので、あわせてご覧くださいませ。



スポンサードリンク




BlueBlue(ブルーブルー) シーライドミニ 9g #M6 コットンキャンディ
by カエレバ

関連記事
ギンギンに研ぎ澄まされた針先を持つジグヘッドを徹底的にインプレ
メタルジグ&プラッギングで攻めるハードなアジングを解説
アジング&メバリングのライトなナイトジギングはグロー系がおすすめ


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

TICT 2種類の新型ワームのプロトを公開

TICTの松浦さんとこのブログに、現在開発中の新型ワームについてのエントリーがアップっされています。 ブログで紹介されているのはUSB(ウルトラソフトマテリアルベイト)の2種類のワームで、ひとつはブリ ...

ワームでカワハギ「カワハギング」が熱い!

ルアーフィッシングといえばベイトを模したワームやプラグを操作して、投げては巻きを繰り返し、いろいろとアプローチを変えて価値ある魚を釣り上げるというアグレッシブでストイックなイメージがありますよね? 近 ...

鯛ラバをスマートに収納 お手軽自作収納ケース

僕はと言えば未だにマダイというターゲットを釣ったことがなく常に憧れの魚なのだけど、ここ最近ソルト業界でも注目されているお魚さんで釣果情報も頻繁に入ってくるようになりました。そんな人気のマダイを釣るリグ ...

ポッキンさんアコウ必釣技「スイムキル」を紹介

ポッキンさんとこのブログで、アコウに効果的なテクニック「スイム・キル」を紹介しているのでご報告。 なんでもこの技はシャローでランカークラスのアコウを数多くゲットしている釣り方で、リアクションを狙った ...

【見逃し厳禁】メバルプラッギング最大のキモをレオンさんが動画で解説!

アングリングソルトの動画に、メバリングアングラー必見のハウツー動画がアップされているのでご案内。 メバルをプラグで釣る場合「タダ巻きで釣れる」とか「ほっとけで釣れる」、「水面直下が良い」とか「トゥイッ ...

follow us in feedly