PEラインの塩抜きをお安く確実にするならばこの方法がベストかも。

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

PEラインの塩抜きをお安く確実にするならばこの方法がベストかも。

投稿日:2016年2月21日 更新日:


265wpjwa8zfthybxm8pe-e4e5c206


みなさんは釣行後のラインメンテってどうしてますか?
僕はリールごと水で流してラインの巻いてある部分は指で撫でて洗っています。
スプールごと水に浸してしばらく放置って方法もありますが、なんか良くなさそうなんで恐くてやってません。
実はこの塩抜きの方法ってのがずっとどうするのがベストなのか分からず、今でも悩んでいるんですな。
正しいラインの塩抜き方法があったら、どなたか教えてくださいませ。
ってなワケで今回は、素晴らしい塩抜きについての話題を提供してくれている小野ヒロシさんブログを紹介。
流石に毎回この方法はできませんが、一定期間釣りに行かない場合やラインを長期保管する際に良さそうなんで知っておいて損はないと思いますよん。

第一精工 高速リサイクラー2.0【あす楽対応】
by カエレバ
 

関連記事
PEコート剤を使った絡んだPEラインのトラブル解消法を伝授
フロロのトラブルを軽減させるお手軽メンテ法
アイデアの勝利 電動ドリルを使った糸巻き機




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

トッププラグのチューンと釣りに大切な要素

クロダイやスズキ、青物なんかに比べると、メバルのトップウォーターゲームってのはあまりにも可愛らしくって微笑ましいんですが、トッププラグによるメバリングってのは迫力には欠けるものの、やっぱり楽しいもので ...

FCT ストリームドライブ45CBの魅力とカラーを動画で解説

さてさて早いところでは桜も咲き始め日に日に春めいてきている今日この頃ですが、海の様子もおなじく魚たちも春の訪れを敏感に察知しているようです。 んで、春の魚と言えば「春を告げる魚」と風情ある表記で知られ ...

シマノの4フィートクラスのショートな アジングロッド「ソアレ S408ULS」が良さげな件

近頃グッとくるアイテムをリリースしてくれるシマノさんから、またまた魅力的なブツが登場するそうなんでライトソルトなお友達にお知らせ。 今回「ソアレCi4+ 500S」との相性が抜群な4フィートクラスのア ...

ママワームソフトのスイム&解説動画

マリアのママワームがより「ソフト」になってリニューアルしたのは、先日お伝えしたばかり。そんなデビューしたてのワームの個別解説&スイミングムービーがアップされているのでご報告。冒頭部分は軽く目眩がしそう ...

じょーじ山本 メバリングのキモ「流れ」を考察

アングリングソルトの動画から、じょーじ山本さんのメバリング解説動画の紹介です。 前半はシャローエリアでのプラッキングや、魚の付き場についての説明がメインになっています。なかでも興味深かったのが、魚を釣 ...

follow us in feedly