覚えてる? 食い付く魚をすべて取るトーナメントスタイルのプラグ「ギガスクリュー」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

覚えてる? 食い付く魚をすべて取るトーナメントスタイルのプラグ「ギガスクリュー」

投稿日:2016年2月19日 更新日:


gigas001


プラグのなかには極力動きを抑えた微波動で誘うタイプのものや、あえてアクションさせないように作られたモノが存在します。
僕はこれらを「飛距離の出る硬いワーム」という位置づけで使ってますが、これが意外と釣れるんですよね。
(ベイトに合わせて使う時もあります)
んで、先日Wackyさんところに硬いワーム系プラグの「ギガスクリュー」の紹介記事がアップされていたのでご案内。
僕がメバリングという釣りにハマり始めた頃にリリースされたルアーでして、発売から10年以上経ってるんですね。
近頃は地元の釣具屋ではめっきり姿を見かけることなく、またネットでも話題に上がることがないので、てっきり廃盤になっていると思い込んでいたんですが、実はまだリリースされ続けている様子。
発売から10年も経っているのにカタログ落ちしないっていうのは、素晴らしいルアーである証。
Wackyさんの記事と製品ページを改めて読み返してみると、「使いたい!」って気持ちがフツフツと湧き上がってきたので、興味ある方はチェックしてみてくださいませ。
そう言えばデカスクリューってのもありましたね。
コチラはセイゴゲームでお世話になってました~。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アジを見つけるための「レンジと潮目の関係」

34代表の家邊さんがアジの着き場を見つけるためのポイントを書かれているのでご紹介。 アジが最も多く捕食していると考えられる「アミ」。実はこのベイトが厄介なヤツで軽くて小さいもんだから、風に流され潮流に ...

イカにカサゴに尺メバ、尺アジな欲張りゲーム

アングリングソルトの動画に、広川嘉孝さんが欲張りなライトゲームに挑戦する動画がアップされています。 最初はアオリイカを狙った釣行の模様が収録されており、その合間をぬってのカサゴゲームも紹介しています。 ...

FGより簡単な「ヒゲなしノット」って何だ?

PEラインとリーダーを結ぶ際に避けて通れないノット。 多くのビギナーさんが悩み、苦労するのがこのライン同士の結束ですね。 まぁ僕も実はこれがイヤでイヤで、長いことPEっての使わなかったんですが、いつし ...

トルザイトの凄いとこを分かりやすく動画で解説

フィッシングショー2015の富士工業ブースで収録されたトルザイトガイドの解説動画を金丸釣具店さんがアップしてくれているのでご紹介。 今まで「トルザイトガイド使用で軽量化!」とか、「トルザイトリングだか ...

グヌ!っと爽快な夏の軟体生物を楽しみむための実釣講座

アングリングソルトの動画に、デビル渡辺さんのタコ釣り動画がアップされているのでご案内。 本動画はワンナックの新製品「デビルクロー」を使い、アブガルシアのオクトパッシングロッド「タコスフィールド」で港湾 ...

follow us in feedly