「透けているのになぜ釣れる?」 クリアカラーの正体とリブの秘密を解き明かす

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

「透けているのになぜ釣れる?」 クリアカラーの正体とリブの秘密を解き明かす

投稿日:


869b1013


ライトゲームを嗜むアングラーさんのワームケースのなかに、必ずと言って良いほど入っているクリア系のワーム。
そしておそらくクリアのワームってのは使用率も実績も高く、好んで使われるカラーのベスト5には入ってる外せないカラーだと思うんですね。
しかし、なぜクリアという透明で存在感が薄く、そして視認性の悪い色に魚が反応しバイトしてくるのか?
孵化したばかりの稚魚の魚体が透けているからか、はたまたアミ系プランクトンたちが透明だからか?
果たして理由はそれだけでしょうか?
その答えはどうやら「光」に関係しているようで、その秘密を解き明かすヒントが書かれているのが今回紹介する健太郎さんのブログ
その観察力や考察力は相変わらずハンパなく、読んでて思わず「なんだこりゃ」って言ってしまいました(笑)
この「なんだこりゃ」は褒め言葉でして、よくもここまで考えつくなぁと感心した次第です。
流石、自らをメバルフリークと名乗るだけあって、健太郎さんはやはり「変態的思考」を持つメバルアングラーですな!
はい、これも褒め言葉(笑)
それはさておき、クリアの秘密を知りたい方は是非読んでみてくださいな。

【ブリーデン】NejiNeji(ネジネジ)50mm[ネコポス:3]
by カエレバ
 

【ブリーデン】BACHI(バチ)60mm[ネコポス:3]

関連記事
自分だけのオリカラワームを簡単かつリーズナブルに増産しちゃう荒業をこっそり伝授
ダート系ジグヘッドの特性を理解して応用しよう
このルアー、このカラーだから釣れたの真実
レオンさんがマイクロクローラーの秘密に迫る



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【フィッシングショー速報】TICTの新作ワーム「フィジットヌード」をトミー敦が解説

fimoさんの動画に、フィッシングショー2016のTICTブースで収録された新作ワーム「フィジットヌード」の紹介動画がアップされています。 このボディが太くテールの先端にいくに従って細くなるテーパー形 ...

「何をしてるか分からない・使い方が分からない」等のシンキングペンシルの悩みをサクッと解消

INX.labelのテスターを務めるゆーすけさんのブログに、シンキングペンシルの使い方が紹介されているのでご案内。 シンペンってヤツは意外とクセモノらしく「何をしているのかわからない」、「使い方がわか ...

釣りウマのメバリング動画を各種詰め合わせ!

アングリングソルトのメバリング動画が、ドドンとアップされているのでズバンと一気にご案内。 イカ係長こと広川さんはメバル&カサゴ狙いの釣りを紹介。 馬上さんは「簡刺し ピンテール」でのアミパターンを。 ...

トップに出きらない魚のやる気スイッチを入れるルアー操作を伝授

春も盛りを過ぎて初夏っぽい気候となってくれば、気になってくるのがチヌのトップウォーターゲーム。 早いところではもう釣果が聞こえてきているんですが、僕の地元では梅雨明け頃から本格的にスタートって感じです ...

プラグのお色直しに活躍するカー用品を紹介

ガンガン投げ倒してボロボロになったプラグや、買ったはいいけどやっぱりカラーがイマイチ好きになれないルアーなど、皆さんのタックルボックスにはリペイントしたいなぁってヤツらが居ると思います。 でもカッター ...

follow us in feedly