【フィッシングショー速報】横浜&大阪で開催された34のアジングセミナーを公開

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

FishingShow オススメ スキルアップ テスター

【フィッシングショー速報】横浜&大阪で開催された34のアジングセミナーを公開

投稿日:


34oy01
フィッシングショー2016の大阪会場、横浜会場で開催された34(サーティーフォー)のセミナーの様子を、fimoさんがアップしてくれているのでご案内。
横浜編では「スローアジング講座」を大阪編では「シャローアジング講座」、「メバリングトークショー」、そしてプロト製品の紹介がされています。
僕はアジングが流行り始めている前からやってますが今まで当たり前にやっていたことが、いかに思い込みであったり的を射ていなかったかってことに気付かされた部分もチラホラ。
なので、ステップアップしたい方、自分のアジングを見直したいって方は必見です。
開発中の「DFR-511」や「シンキングミノー」についての解説もありますよん。





関連記事
34&HAPYSON共同開発! ライトゲーマー用の「チェストライト」を徹底解説
【フィッシングショー速報】34の家邊社長が直々にオススメするイチ押しアイテムはこちら
【フィッシングショー速報】 ライトゲーマー注目の34(サーティーフォー)製品をドビャ!っと紹介



過去にはこんな記事も

-FishingShow, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「疑わしきは、全て合わせる」という極意

アジングとかメバリングを長いことやっていると、アタリの出方に結構違いがあることに気が付かされます。その原因は様々で捕食対象の種類や大きさ、魚のコンディション、使用しているタックルに左右されるなど様々で ...

シャドーシュートの釣れるフォールパターン

メタルジグってヤツはただの鉄板ってワケじゃなくって、真ん中に重心があったり前後に重心があったりとメーカーや種類によってそれぞれ味付けがなされていて、どれも一緒のアクションってワケではないんですね。 ま ...

フィッシンギアブランド「NUTS & VOLTZ」がスタート!

当サイトで紹介している動画に度々登場しているイカ係長の広川嘉孝さんと、ヤマラッピこと山田ヒロヒトさんが立ち上げたフィッシングブランド「NUTS & VOLZ」のWEBサイトがオープンしています ...

「旬の魚」という刷り込みワードと食べて美味しい魚の見分け方

そろそろ朝晩はグッと冷え込み本格的に秋らしくなってましりました。 そして秋といえば海の幸と山の幸が美味しくなる時期ですね! ってなワケで今回は、「美味しい魚の見分け方」を教えてくれている津本さんの動画 ...

【緊急】レオンさんのお楽しみプロジェクト「INX.Label」がついに始動 !! 【速報】

以前から当サイトでもお伝えしていたレオンさんのお楽しみプロジェクトが、いよいよ始動というお知らせがレオンさんのブログ上で発表されたので皆さんに取り急ぎご案内。 僕が気付いた現在は時すでに遅く、ルアーた ...

follow us in feedly