痒いところに手が届く、第一精工の「ウェイトフラグス」がちょっと良いかも

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル 小技・自作

痒いところに手が届く、第一精工の「ウェイトフラグス」がちょっと良いかも

投稿日:


RIMG0663


のっけから適当感満載でお手製感たっぷりな画像を載っけましたが、これは出番を待つ新品ジグヘッドが保管されている僕のジグヘッドケースです。
パッケージから取り出したジグヘッドはウェイトがわからなくなるので、こうしてパッケージの台紙を切り取って整理しています。
ぶっちゃけ見た目はあまり良くなく、スマートではないですな(笑)
僕はここらへんがテキトーなんであんまり拘らないんですが、やっぱり見た目は大事で「スッキリとしたい!」って人もおられるかと思います。
ってなワケで今回は、そんなキレイ好きな方にオススメな第一精工さんとこの「ウェイトフラグス」をご案内。
これなら見た目もスッキリで作りもしっかりしているので、「ちゃんとしたのが欲しいのよ!」って方にピッタリです。
スッキリ!しっかり!! かっちり!!! と収納したい方は是非。

シールが夜光シールでコーティングしてあるなら最高なんですが、そこんとこどうなんでしょうね?

第一精工 ウェイトフラグス
by カエレバ

関連記事
【あらやだ、ひっつかない】 コスパ最強のひっつかないワームケースをご案内
これは盲点! スナップケースにピッタリな「ス~ッ」とする、あのお菓子のケース
MEIHO ランガンケースWシリーズが便利な感じ



過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今年も よろしくお願い致します。

世界的に激動の年だった2011年、こと我が国にとっては決して忘れられない年でした。今年は復興に向け、新たに突き進むそんな年にしたいですね! かつての日本がそうであったように、気持ちも新たに頑張りましょ ...

【フィッシングショー大阪 2017 速報】 OFT ポッキンさんが鋭意開発中のミノー&ポッパーを紹介

アングリングソルトの動画に、ポッキンさんがフィッシングショーのOFTブースでテスト中の2つのプラグを紹介する動画がアップされています。 ポッパーの方は「ポッキンポッパー(仮称)」という名前だそうで、水 ...

移動するか?粘るか?の悩みどころの判断基準

アジングを始めたばかりのビギナーさんは魚からの反応がなくなっても、おなじポイントで粘ってしまったり、釣れていたレンジを探り続けてしまうといった行為に陥りがち。 アジは回遊する魚だし、食べているエサだっ ...

TICT UTR-55-one-TOR CQCのPVが公開

TICTさんとこの究極近距離戦ロッド「 UTR-55-one-TOR CQC」のPVが公開になっているのでご案内。 残念ながら実釣シーンはなくロッド解説オンリーのムービーなので、アジングシーンを期待し ...

釣り上手が伝授するアミパターンおすすめプラグ

基本的にアミを捕食しているターゲットには、ワーム+ジグヘッドで挑むってのがスタンダードでありまして、流れに任せたドリフト釣法やフォールの釣りなんかで釣果をあげている方が多いと思います。近頃ではジグヘッ ...

follow us in feedly