サターワームとRAシャッドのカラー解説がとっても親切だと思った件

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

サターワームとRAシャッドのカラー解説がとっても親切だと思った件

投稿日:2016年1月8日 更新日:


1415054_1744120229151134_171861006949853336_o

近頃、僕のタックルバッグの中にはモリックスさんとこのサターワームとRAシャッドが入ってまして、デイメバルにアジングにと活躍してもらってます。
上の画像は日中の地磯で小さな小魚が湧いていた時、RAシャッドの半なまシラスにヒットしたブルーのメバルです。
単純に小魚が居たのでシラスっぽい色をチョイスしたんですが、ベイトがわからない状況やパターンを探る際のワームのカラーってヤツには悩まされますね。
正直なところ、巷に溢れているワームのカラーやパターンが多過ぎて選ぶのに迷ってしまうし、多すぎるカラー展開は時としてストレスを生む要因にもなると思うんですね。
使う側としてはイメージしやすいカラーってのは大歓迎ですが、似た色や似た性格の色なんかが混在してくると、どれを選んで良いのかわからなくなります。
とくにビギナーさんなんかは、非常に悩むと思うんですよね。
そして今回、モリックスさんのサターワームとRAシャッドの製品ページにカラー解説が加わりました。
ただ単に色の多さや色味をアピールするのではなく、使う側にしっかりと各カラーの説明をしてくれる姿勢に感動しちゃいました。
これならば使うシーンをイメージしやすく自信を持って投げられるし、戦略が立てやすくなると思うんですね。
このようなユーザーに対する配慮ってのはすごく大切だと思うし、信頼につながると思うんですな。
ルアーフィッシングはモチベーションの釣り。
そのルアー、そのカラーの選択を信じて投げられるってのは、かなり重要な要素ですからね。
そしてルアーの世界は、初心者にとって非常に敷居の高いもの。
なので、カラーの説明ってのはホントありがたいです。

【モリックス】Molix サターワーム2.5インチ「NEWカラー」[ネコポス:4]
by カエレバ

【モリックス】Molix RAシャッド2インチ「NEWカラー」[ネコポス:4]
by カエレバ

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

GORE-TEXを凌駕する驚きのレインウェアを紹介

ブリーデンさんとこからリリースされるカッパがなにやら凄い素材を使っているようで、フィッシングショーでレオンさんが熱く語っていたのでご案内。 個人的にレインギアの最高峰素材はゴアテックスだと思っていたん ...

釣れるのに使われないカブラという逸品ルアー

レオンさんとこの記事を読んで、「カブラの布教活動をしないと!」と思ったのでご紹介。 メバリングで使われる主なルアーとして、ワームにプラグ、そしてメタルジグといったモノが上げられまして、実際にフィールド ...

藻からぶち抜く! カバーメバリングのすすめ

メバルを釣るにあたって餌場であり、隠れ家である「藻場」は無視できない存在のひとつ。そこをピンポイントで攻めるとするならば、通常は海水が藻の背丈を超えるタイミングで狙うのがベスト。それ以外ではルアーやリ ...

【フィッシングショー 2017速報】 シマノの「スコーピオンDC」など新型ベイトリール4機種をズラッと紹介

釣報さんが『フィッシングショー 2017 横浜』のシマノブースから新型ベイトリール4機種を紹介。 動画で紹介されているのは「スコーピオンDC」、「スコーピオンBFS」、「カルカッタコンクエストBFS」 ...

バス釣りの「チェリーリグ」ってのが、なんだかとってもロックなお魚向きなんでご紹介

先日たまたま目についたバス釣りの「チェリーリグ」、これがとってもロックフィッシュ向きで魅力的だったんでピックアップしてみました。 このリグの特徴に関しては考案者であるノリーズのプロスタッフ・荻野貴生さ ...

follow us in feedly