ソルトターゲットのなかでもメバルほどルアーに対して多彩な反応を見せてくれる魚はいないと思うんですね。
水面直下でしか食わない時もあればトップオンリーの時もあったり、ほっとけメソッドの時もあればボトム放置でズドンって時もある。
上昇アクションに反応したかと思えば、動きをピタッと止めてちょっと待った後に食ってくる時だってある。
彼らがルアーアクションに見せてくれる行動は、ホント様々です。
おなじ場所、おなじ日に釣行していても、その時々によってパターンや付き場も変わりアングラー側もそのシチュエーションにアジャストしていかないと釣果に恵まれないこともしばしば。
そこにこの魚の面白さがあり、たまにびっくりするようなパターンや釣れ方を見せてくれるのもメバルの魅力です。
ってなワケで今年最後の更新は、ライトゲーム情報を締めくくるには相応しい話題をレオンさんが提供してくれているのでご案内。
おそらくこれからのメバリングのスタイル変えるであろう内容ですんで、全国のメバルを愛しやまない方はじっくりとご覧くださいませ。
ロマン溢れるビッグプラグでのメバリングですよん!
バスデイ S.P.M 75mm HF−104 クリアーチャート | ||||
|
関連記事
イカつきメバルに効くトッププラグとその動き
デカトッププラグで「ポチャパク」メバリング
ちょいデカペンシルがやはりメバルに有効な件