オススメ スキルアップ テスター 動画
デイメバリング実釣解説&LINK50を動画で徹底解説

以前
コチラで紹介した34さん初のプラグ「LINK50」の紹介動画アップされていたのでご案内。
本動画は開発担当である
大石さんがその特徴からカラーに至るまで徹底解説。
また下の動画ではワームとプラグを使用したデイメバルの実釣解説もされてますんで、日中にメバルをとことん楽しみたい方は是非。
デイメバプラッギングは是非ともやってみたい!
過去にはこんな記事も
-オススメ, スキルアップ, テスター, 動画
-スキルアップ, プラグ, メバリング
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
アジング&メバリングをベイトフィネスで楽しむ
ピュアフィッシング ジャパンさんとこのブログに、ベイトフィネスでアジングやメバリングを楽しむためのコツが紹介されているのでピックアップしてみました。僕は未だに未経験の釣りなんで、詳しいこともツッコミも ...
-
-
コルクで作る自作のハンドルノブ
いろいろと試行錯誤をしつつ生まれたアイデアをカタチにして、いつもブログに発表しているとおるチッチさん。今回もまた自作派が喜びそうなネタのエントリーがアップされているのでご紹介。 この度記事にされている ...
-
-
アミパターン&バチパターンの主役たちを水中映像で観察してみよう。
アミやバチが大量に出てくる動画なんで、そんなんが苦手な人は【閲覧注意】です。 このところアミパターンやバチパターンに対応するネタが多い当サイトですが、今回の主役はプラグや釣り方ではなく捕食対象となるア ...
-
-
開発者が語る 鯵竿アドバンスメント PSR-66
家邊さんブログに、34のニューロッド「アドバンスメント PSR-66」の解説記事がアップされているのでご案内です。 このPSR-66は、先に発売された「PSR-60」になかった部分を補うロッドだそうで ...
-
-
メバル第2ラウンドを楽しむためのプラグを紹介
本当に厳しい寒さが続いた今年の冬。ようやく春らしい雨が降り、気温も若干上がって来ましたね! こうなってくると気になってくるのがメバルの動向。個人的に産卵シーズンと厳冬期はメバルのオフシーズンと決めてい ...