オススメ タックル ライトゲーム
注目のメバリングプラグ「 SHORES オルガリップレス」の特徴を解説

タックルハウスさんのオフィシャルブログに、
コチラや
コチラで紹介した
「SHORES オルガリップレス」の特徴を紹介したエントリーがアップされているのでご案内。
記事中には「小さなボディにタックルハウスの技術の粋を集結」という一文がありまして、メーカーさんがこのプラグに掛けた思いと自信が窺え、否が応でも期待に胸が膨らんじゃいます。
また
コチラにはSHORESシリーズのお約束であるオルガリップレスのイラスト解説がご覧になれますんで、興味のある方はどんぞ。
ちなみに
コチラでは「ティロミノー」のイラスト解説も見れちゃうんで、興味ある方はあわせてどんぞ。
過去にはこんな記事も
-オススメ, タックル, ライトゲーム
-プラグ, メバリング, ライトゲーム
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
浮かず沈まず留めて食わすエビッコが楽しそう
DUOのテトラワークスと言えば財布に優しい純国産プラグ。値段の割に丁寧に作られており、そのクオリティーは高額なルアーと比較しても引けをとらないほどです。そんなテトラワークスのなかでも、シンプルだけど異 ...
-
-
ジップベイツの「カムシン Tiny SP-SR」がバスルアーだけどメバルに良さげな件
先日ネタ探しにネットをウロウロしていたら、ジップベイツさんとこのバス用ルアーが目に止まりました。 「カムシン Tiny SP-SR」っていうプラグで、40mm/2.8gのちっこいヤツです。 オンライン ...
-
-
手軽にロッドバランスを調節しちゃう小技
アジングやメバリングという超軽量なルアーやリグを扱う釣り専用に開発されたロッドっていうのは、基本的に感度が良く繊細で軽量に作られているモノがほとんです。このカテゴリーに限らず最近のフィッシングシーンで ...
-
-
「L字釣法? なにそれ?」って方はコチラ
34なアングラーさんたちのブログや動画でよく使われるのが、「L字で~」とか「L字釣法で~」という解説。 そもそもこの「L字釣法」 を知らない人にとっては、せっかく説明しても「何それ?」ってことになりま ...
-
-
真鯛のカニパターンを攻略するエアーオルグ
陸っぱりからでも釣れることはハッキリと分かっていて、メソッドも一部では確立されつつあるターゲット「マダイ」。潮通しが良く水深のあるエリアなんかが良さそうで、時期になるとマダイのみに的を絞って釣行を重ね ...