磯竿、ライトライン、ジグヘッド+ワームで狙うテトラ帯のシーバスゲーム

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター ライトゲーム 動画

磯竿、ライトライン、ジグヘッド+ワームで狙うテトラ帯のシーバスゲーム

投稿日:


coaman01

ルアーニュースの動画に泉裕文さんのシーバスゲームの動画がアップされているのでご紹介。
僕のサイトではあまりスズキがメインのネタってのは扱わないんですが、タックルが磯竿でリールはシマノの2000番、そしてラインがPEの0.4~0.6号を使用、そしてアジやメバルに比べるとかなり重いジグヘッドを使ってますが、ジグヘッド単体の釣りとなればこれはもう立派なライトゲーム。
一般的なシーバスタックルに比べると非力なタックルかも知れませんが、そこは磯竿の性能でカバー。
磯竿でルアーゲームってのも、なかなか新鮮で面白いと思うわけです。
一風変わったスタイルでシーバスを楽しみたいって方はどんぞ。



シマノ(SHIMANO) BORDERLESS[ボーダレス] 340M-T
by カエレバ
シマノ BB-X ハイパーフォース (C2000DHG) (レバーブレーキ付きリール) /SHIMANO/BB-X HYPER FORCE/2014年モデル/LB/

関連記事
固定観念をぶっ壊せ! 鮎竿+ルアーでシーバス
ホローベイビーちゃんが魚食なスズキに人気な件
ミニマル50で攻略するエビパターンのシーバス
ラッピングミノーSWがライトゲームにも使えそう




過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター, ライトゲーム, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ボートアジングにおけるベイトフィネスを検証

僕的に「やってみたい」、「興味もある」けど、未だに実現できていないベイトタックルの釣り。 釣行時間がめっきり減ったってのもあるし、釣り道具にお金が避けない身分ってのも理由のひとつ。 しかし、安めのタッ ...

アジを見つけるための「レンジと潮目の関係」

34代表の家邊さんがアジの着き場を見つけるためのポイントを書かれているのでご紹介。 アジが最も多く捕食していると考えられる「アミ」。実はこのベイトが厄介なヤツで軽くて小さいもんだから、風に流され潮流に ...

【フィッシングショー2017速報】 ダイワブースから注目の高コスパリール「セオリー」を紹介

いよいよメーカーさんもアングラーも熱くなる『フィッシングショー2017』が開幕しました。 今年も例年通り当サイトをご覧の皆様に出来る限り速報仕立てでライトゲーム視点の情報をお届けしたいと考えております ...

TICTの新ロッドやワームが発売間近!?

TICTさんとこで開発が進められていたワーム「GYOPIN!(ギョピン)1.7インチ」と、新作ロッド「SRAM UTR-58T-one TOR」の開発が最終段階に入っているようです。 各アイテムの詳細 ...

キジハタ専用ロッド ギブスシリーズが発売

ポッキンさんとこのブログに、対キジハタ(アコウ)用のニューロッドの紹介記事がアップされているのでご報告。 「ギブス」という いかにも硬そうで強そうなこのロッド、発売に至るまでのテスト期間には数々のラン ...

follow us in feedly