重たいジグヘッドもスローフォールさせる小粒なアミ系甲殻類ワームが登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

重たいジグヘッドもスローフォールさせる小粒なアミ系甲殻類ワームが登場

投稿日:2015年7月27日 更新日:


sssd01


以前コチラでお知らせした、シマノさんの新型ワーム「スローダイバー」の製品ページがオープンしてるんでお知らせです。
詳しいことは前回のエントリーを読んで頂ければ良くわかると思うんですが、簡単に説明すると大型リップで水の抵抗を増やし、重めのジグヘッド使用時でも一般的なワームと比べてよりスローにフォールさせることができるという優れモノ。
アジングやメバリングなどのアミパターンで活躍すること間違いなしのワームなんですな。
そうそう、ちょっと紹介し損ねてたんですが丹羽さんとこブログにシマノさんちのドラッグヘッドが小さくなってより使い易くなったよって記事もアップされてますんで、ジグ単派の方はあわせてご覧くださいませ。


スポンサードリンク



シマノ(SHIMANO) SW−114N ソアレ スローダイバー 1.4インチ 01T マルチベイトフィッシュ常夜灯 43923
by カエレバ


関連記事
テスターが教えるA-jigの素晴らしさと使い方
シマノの本気さが伝わってくるワームがお披露目


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「もしも」の時に活躍する便利アイテムを紹介

例えば、釣り場でスマホや携帯、デジカメの充電が切れてしまったら…。 最悪なことに、山越えの地磯や人里はなれたポイントでの釣行時、車のバッテリーが上がってしまったら…。 そして予想もしない積雪に見まわれ ...

今年最初の気になったロッド、リール、ルアーたちをピックアップしてみました!

年明け1発目の気になるアイテムは、当サイト初期の頃の懐かしいアイキャッチ画像を使ってみました。 複数のネタを扱う場合はこんな感じの方が良いのかな?って思います。 ってなワケ今回も、張り切ってまいりまし ...

家邊克己の表層テク&デイアジング攻略

34の家邊さんが自社ロッドの「Advancement PSR-60」と新型ジグヘッドの「ストリームヘッド」を使いつつ、デイのアジングをメインにテクニックを紹介。アミを捕食しているような状況の表層レンジ ...

【新作プラグができるまで 】 企画、開発から生産、そしてリリースまでを開発担当者が詳しく解説!

メーカーさんやテスターさんのブログを読んでいてワクワクするのが新製品の情報でして、とくに「現在開発中のプロト」なんてテキストを見るとテンションが上がっちゃいますよね! テスト中のプラグなんかの釣果を見 ...

濁りによるカラーの見え方とフラッシング効果

オンスタックルデザインの動画より、濁りによるカラーの見え方を比較した動画の紹介です。明るい状況での撮影のため暗い状態でどのように見えるのかはわかりませんが、デイゲームでのカラー選びの参考になるかと思い ...

follow us in feedly