「もう迷わない!」カラーセレクトに悩まないために覚えておくと役に立つ考え方

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

「もう迷わない!」カラーセレクトに悩まないために覚えておくと役に立つ考え方

投稿日:


b81d83cf


ブリーデンのフィールドスタッフを務めるインチョーさんのブログに、ワームのカラーセレクトに関する話題がアップされているのでご案内。
各メーカーさんからリリースされているワームのカラーってのは非常に豊富でいろいろと選べて良さそうな気もしますが、逆に選択肢がありすぎて悩んでしまうもの。
みなさんも釣りをしているとき「どの色を使えば効果的か」、「良い結果が得られるのか」を考えながら釣りをしていることと思います。
ワームケースを眺めてみても選ぶべきカラーがイマイチ分からなくって、悶々としてませんか?
今回はそんな悩みに効くカラーチョイスについてのお話なんで、カラーの選択に自信がないって方は参考にされてみては如何でしょうか?

【ブリーデン】NejiNeji(ネジネジ)50mm[ネコポス:3]
by カエレバ
【ブリーデン】BACHI(バチ)60mm[ネコポス:3]

関連記事
このルアー、このカラーだから釣れたの真実
ダート系ジグヘッドの特性を理解して応用しよう
カラー選択でシルエットを調節するという考え方




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

極細ティップの「SRAM UTR-68-TOR The Answer」をトミー敦が動画で解説

以前コチラでチラッと紹介したtictさんの極細ティップロッド「SRAM UTR-68-TOR The Answer」をトミー敦さんがLureNewsさんの動画で解説しているのでご案内。 0.65mmの ...

なかのひと釣行記「山陰の漁火パターン」

山陰のメバルは難しい。 ホント、難しい。 へなちょこアングラーの僕が言わなくたってみんな知ってると思うけど、でもあえて言う。 山陰のメバルは難しい。 山陰ではほとんどこのポイントしか行かないので、他が ...

小沼正弥が釣る 夏の陸っぱりソウダガツオ

僕の住んでいる瀬戸内海では縁のない魚ですが、太平洋側で釣っている方ならば馴染み深いソウダガツオ。基本的に釣ったこともないし、ナマで見たこともない魚なんで、詳しいことは分からないのですが手軽で面白そうな ...

フィッシングショー大阪/それぞれの対処法

「めばるing」というメバリングの基礎からコアな世界までを紹介しているサイトがあるのは、皆さんご存知かと思います。周りに全く釣りをする友達が居なくて、手探りの状態からソルトルアーを始めた僕にとってはバ ...

【現場でチェック!】 スマホ時代の使えるお天気系アプリ「Windyty」&「Windy」を紹介

先日、お久しぶりの釣り仲間と出会った際に「今夜、釣りに行こうと思ってんだけど、風が強いから何処が良いかねぇ?」って話になったんですな。 んで、「ちょっと、待て。ウチのサイトで紹介してる気象情報サイト見 ...

follow us in feedly