タナハシ製作所 タックルボックスを自由にカスタムできるパーツをリリース

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

タナハシ製作所 タックルボックスを自由にカスタムできるパーツをリリース

投稿日:


index-main
管釣りファンや陸っぱりライトゲーマーに人気のタナハシ製作所。
質感、デザインともに秀逸で、タックルボックスに備え付けられられたロッドホルダーの利便性もまた格別のようです。
今回はただでさえイケてるパーツをリリースしている同社から7月に発売される、さらにイカしたカスタムパーツ「プロテックシステム」を紹介。
お約束のロッドホルダーのほかにドリンクホルダーや持ち運びが容易になるシステムキャリー、小物ホルダーなどがお好みで取り付けられるシステムです。
タックルボックスにさらなる快適さと拘りを求めるアングラーさんは必見ですよん。

タナハシ製作所 プラノ1312 カスタムスタンドミニ
by カエレバ

関連記事
逆さにしてもルアーが落ちないケースが登場
意外と大切な機動性と利便性という要素
GMロッドポストがベイト&スピニング両対応に




過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

シーバスミノーで狙うデカメバリングのすすめ

以前コチラの方で「でかいミノーでメバルを釣ろうぜ」って記事をアップしたんですが、今回もまたメバルは小さいプラグやワームで釣るという固定観念をぶっ壊すべく、興味深いネタをご紹介。 本日ご登場願うのは、マ ...

メバリングプラグは小さい方が良いって思い込みは捨てちゃおう

ソルトターゲットのなかでもメバルほどルアーに対して多彩な反応を見せてくれる魚はいないと思うんですね。 水面直下でしか食わない時もあればトップオンリーの時もあったり、ほっとけメソッドの時もあればボトム放 ...

紹介しきれなくて溜め込んじゃったライトゲームな情報をドッギャーンと放出

「今晩アップしておこう」が「やっぱ明日やろう」になり、それが度重なってネタを溜め込んでしまっているダメななかの人トモショーです。 というのも、釣りに出掛けるには最高な季節になっちゃったっていうのもあっ ...

【メバル実釣動画】ウッドでもプラでもない、マドネスの柔らか系新作プラグに興味津々

プラグという言葉を聞いて連想するのは、プラスチック製のヤツやバルサ等のウッドのモノを連想するのが、まぁ一般的。 しかしながら、ちょいと異なるマテリアルで独自路線のプラグを作っているメーカーさんもござい ...

これは盲点! スナップケースにピッタリな「ス~ッ」とする、あのお菓子のケース

ハードルアーの交換を手早くそして楽チンにしてくれる快適アイテム「スナップ」。 一度ラインに結んでしまえばラインを交換するまでルアーを結ばなくて済むのでありがたい存在ですが、意外とスナップをケースから取 ...

follow us in feedly