どんなラインを使うべき? 推奨ウェイト以上のリグはOK?等 ロッドにまつわる疑問を解消

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ タックル テスター

どんなラインを使うべき? 推奨ウェイト以上のリグはOK?等 ロッドにまつわる疑問を解消

投稿日:2015年7月8日 更新日:


9ccdeea7


僕がアジングやメバリングで使ってるロッドはブリーデンさんのロッドでして、68ストレンジは漁港やテトラ帯で、TE74フォーチュネイトNBは地磯で使っています。
使用しているラインはほぼフロロカーボンのラインオンリーって感じで使っています。
しかし、たまに山陰に出掛けるときや大型のメバルやセイゴなどを狙う際、PEラインを使うことがあります。
その時なんとなく思っていたのが、「フロロ使用で本来の性能を引き出す味付けになっているロッドで、PEを使うってどうなんだろ?」ってことでした。
それ自体は決しておかしなことではないんだけど、なんとなくモヤモヤしてたんですね。
今回はそんなロッドのキャラクターと使用するラインのお話や、ロッドに表記されたウェイトを超えるリグを投げる際の注意点などを解説したレオンさんのブログを紹介。
ラインに関する疑問や、ロッドの推奨ウェイトを超えるリグの扱いに不安や疑問を感じている方は必見です。
しっかりとした知識をつけて、日々の釣りに活かしましょう。


スポンサードリンク


BREADEN(ブリーデン) TE division GRF-TE68usemouth / アジング・メバリング
by カエレバ

関連記事
もう迷わない ロッドについての基礎知識
注目のTEシリーズをレオンさんがインプレ!


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, タックル, テスター
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ネタセンサーに反応したちょいと気になるライトゲームの新製品情報をピックアップ

先日、僕の大好きな周防大島で開催されたアジングカップの会場で、いろんな方とお話する機会に恵まれました。 1人でモニタに向かって黙々とキーボードを打つ作業をしていたら気が付かないことや、嬉しい応援のメッ ...

釣りは道具ではない…? ダイソールアーの実力

「2ちゃんねる」というと負のイメージが付きまとって、あまり良い印象を受けないって方が結構多いようです。それでも毒を見分けるスキルを身につけるとちゃんとした情報もあったりするし、まとめサイトなんかはネタ ...

レオンさんの楽しみすぎるプロジェクトが進行中!

当サイトにお越しのアングラーの皆さん、今年1年大変お世話になりました。 お陰様でアクセスも少しずつ上がって来ておりまして、ワームやプラグが買えるくらいのお小遣いがいただけるサイトになりました。 皆さん ...

ラインの特性を知る 「フロロとポリエステル」

アジングもすっかり定着しライトゲームのなかでも1、2を争うほどの人気カテゴリーと成長しました。その道具やリグの進化も目覚しく、現在でも開発され続け釣具店のルアーコーナーを賑わす主役級の釣りと言っても過 ...

これぞレオン流 ! 夏の限定解除ゲームを紹介

アングリングソルト動画に、レオン流夏の五目ゲームの動画がアップされています。 アジやメバルの釣果がちょいと聞かれなくなる夏本番の日本列島。 そんなクソ暑い日々が続く中でも、実はライトゲームも熱くって目 ...

follow us in feedly