僕がアジングやメバリングで使ってるロッドはブリーデンさんのロッドでして、68ストレンジは漁港やテトラ帯で、TE74フォーチュネイトNBは地磯で使っています。
使用しているラインはほぼフロロカーボンのラインオンリーって感じで使っています。
しかし、たまに山陰に出掛けるときや大型のメバルやセイゴなどを狙う際、PEラインを使うことがあります。
その時なんとなく思っていたのが、「フロロ使用で本来の性能を引き出す味付けになっているロッドで、PEを使うってどうなんだろ?」ってことでした。
それ自体は決しておかしなことではないんだけど、なんとなくモヤモヤしてたんですね。
今回はそんなロッドのキャラクターと使用するラインのお話や、ロッドに表記されたウェイトを超えるリグを投げる際の注意点などを解説したレオンさんのブログを紹介。
ラインに関する疑問や、ロッドの推奨ウェイトを超えるリグの扱いに不安や疑問を感じている方は必見です。
しっかりとした知識をつけて、日々の釣りに活かしましょう。
スポンサードリンク
BREADEN(ブリーデン) TE division GRF-TE68usemouth / アジング・メバリング | ||||
|
関連記事
もう迷わない ロッドについての基礎知識
注目のTEシリーズをレオンさんがインプレ!
スポンサードリンク