これは便利! 日本全国の河川と湖を分かりやすく表示する「川だけ地形図」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

Webサイト オススメ

これは便利! 日本全国の河川と湖沼を分かりやすく表示する「川だけ地形図」

投稿日:2015年6月26日 更新日:


kawanuma01


先日Twitterのタイムラインを眺めていたら、「フライの雑誌」さんがちょいと便利なWEBサイトをつぶやいていたのでご紹介。
その便利なサイトってのがgridscapesさんとこの「川だけ地形図#2」という河川だけに的を絞った地図でして、日本全国の河川と湖沼、そしてその繋がりや何処から何処へ流れていくのかが一目瞭然で分かってしまうというありがたいモノ。
渓流釣りや川釣り、バス釣りなんかの役に立つ地図ですが、ライトなソルトルアーマンの僕としては川の終点が気になるところ。
基本的に河口域ってのはスズキやクロダイをはじめ、アジやメバルの高ポイント。
淡水の流れ込みがある場所には植物性プランクトンが流れてきまして、それを食べに海の微生物たちが集まってくるワケですね。
んで、そこには食物連鎖がうまれるワケです。
なのでポイント開拓の際や、初めて訪れる土地なんかで川が近くにある場所を見つけられれば、美味しい思いができる可能性が高いんじゃないかと思うんですね。
普段素通りしているところに河川の流れ込みがあった場合、実はそこが思わぬポイントだった!ってなことだってあるかもしれません。
この地図を利用して是非そんな場所を探してみてくださいませ。
グルールマップなどにも載ってない小さな河川も確認できるので、開拓釣行にもおすすめ!

ルー大柴のリバーとトゥギャザー! [ ルー大柴と川遊び生活向上委員会 ]
by カエレバ

関連記事
地味ながらも凄い! 国土地理院の「ウォッちず」
Google Mapで『釣り場を探す&調べる方法』
リアルタイムで風向きを表示するサイトが最高!



過去にはこんな記事も

-Webサイト, オススメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アジ&メバルのバイブル ある日突然…発売!!

釣れる方には「ソレ」が無く、釣れない方にはいつも「ソレ」があるのです…。 レオンさんのブログのこの一文を読んでドキッとするやら、こそばゆいやらで、ズバッと指摘されるとなんだか恥ずかしくもなってしまいま ...

14イグニス タイプR 2003Hをインプレ

イグジストに迫る性能を持つと言われる「NEWイグニス タイプR」。 ソルトでの使用もOKで、しかもフロロ専用とくればアジンガー&メバリストな方々は知らんぷりはできませんよね? 今回はそんな気になるリー ...

オンスタックルデザインがモニター募集中!

オンスタックルデザインの製品を愛用し、常に最新の釣果レポートを提供して頂けるモニターを募集中とのことです。会員登録後「仮モニター」となり仮メンバーの状態で、釣果レポートが6ヶ月以内に5回掲載された時点 ...

ちょい重ジグヘッド&太長4インチのバスワームで挑むギガアジングなお話

現在のアジングのスタンダードといえば1g前後のジグヘッド単体で、3インチくらいまでのワームを使うスタイル。 2グラム以上になってくると「重い」ってイメージがあるみたいで、敬遠しちゃう人もいるそうですな ...

34で鋭意開発中の小型プラグをチラリ紹介

りゅうさんとこのブログで、34さんが現在ライトゲーム向き小型プラグを開発中であることを明らかにしています。 これは先日コチラで紹介した34のメバルプロジェクトのアイテムのひとつ。 まだまだ走り出したば ...

follow us in feedly