ブルーカレントに5ft台のショートモデル登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル 動画

ブルーカレントに5ft台のショートモデル登場

投稿日:


o0800056113332317259


ヤマガブランクスさんとこのライトゲームロッド「ブルーカレント」に、5ftクラスのショートレングスモデルが仲間入りだそうです。
新たに追加されるのは、1ピースモデルの「BlueCurrent 53/TZ」と2ピースの「BlueCurrent 510 」。
1ピースの方はトルザイトリング&チタンフレームガイド仕様で、繊細なジグヘッド単体ゲームにピッタリ。
短いながらもパワーもあるそうなんで尺超えのアジが来ても安心だそうです。
2ピースの方はSiCステンガイドのモデルで、B­lueCurrent 68Ⅱのショートレングスバージョンという位置付け。
ロッドが短くなることで、感度や操作性が向上、こちらもジグ単ゲーム向きって感じですな。
発売は「BlueCurrent 53/TZ」 が8月で、「BlueCurrent 510」が9月だそうです。


★即納★ YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) BlueCurrent TZ (ブルーカレント TZ) JigHead Special 65/TZ (ジグヘッドスペシャル 65/TZ) 【アジングロッド】【アジング 専用ロッド】 05P30May15
by カエレバ

関連記事
【総復習】トルザイトの一番濃い解説動画を紹介
ブルーカレントのトルザイトモデルを2本まとめてインプレ
ブルーカレント 66/TZ LTDと77M/Tiをインプレ




過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

難易度激高の極小ベイト捕食メバルに口を使わせる「フライ」という魔性のリグ

ルアーやリグにはその存在は知っていてもなかなか手が出せないモノってのがありますが、ソルトライトゲームの場合その最たるものがフライなんじゃないかと思うんですね。 フライをやったことがなくても渓流や川、湖 ...

「透けているのになぜ釣れる?」 クリアカラーの正体とリブの秘密を解き明かす

ライトゲームを嗜むアングラーさんのワームケースのなかに、必ずと言って良いほど入っているクリア系のワーム。 そしておそらくクリアのワームってのは使用率も実績も高く、好んで使われるカラーのベスト5には入っ ...

アシストフックでキャッチ率を上げてハゼの天ぷらを食べちゃおう

秋の風物詩的な釣りのひとつとして「ハゼ釣り」がありまして、毎年このシーズンになると東京湾岸にまだ少しだけ干潟が残っていた昭和の頃の風景が思い出されます。 小学生の頃、同級生の親父さんに連れられて友達と ...

TICTの「否専用」リグ別ライトロッドを一挙紹介

以前コチラでお伝えした、TICTさんのターゲット(魚種)を設定しないライトロッド「b4」を一挙にご紹介。 実は前々から記事にしたかったんですが、各モデルの解説ブログがポチポチとアップされていまして、記 ...

【フィッシングショー 2017速報】 シマノの「スコーピオンDC」など新型ベイトリール4機種をズラッと紹介

釣報さんが『フィッシングショー 2017 横浜』のシマノブースから新型ベイトリール4機種を紹介。 動画で紹介されているのは「スコーピオンDC」、「スコーピオンBFS」、「カルカッタコンクエストBFS」 ...

follow us in feedly