効率よく栄養補給するためには?って考えみる

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

効率よく栄養補給するためには?って考えみる

投稿日:2015年4月26日 更新日:


23ecd6aa


魚は居るのに反応がなかったりとか、あまり魚からのコンタクトがなかったりすると、ついルアーサイズを小さくしちゃいます。
なんとなくその方が魚にプレッシャーを与えずにすむような気がするし、「ひょっとして、もっと小さいものを食べてるのかもしれない」と思ったりもするからです。
また、パターンを掴んで連続ヒットをしている時は、ついついその当たりルアーを投げ続けてしまいます。
でもこの考え方がちょっとした盲点で、実はワンサイズ大き目なルアーを使ってみると今までとは違った反応が得られるケースってのもあるんですね。
ホラ、たとえば僕らが何か食べ物を買う時、ほぼおなじ大きさの商品がずらりと並んでる売り場で最終的に手に取るのは…?
今回は、魚たちも実はそんな理由で獲物を捕食しているって興味深いお話を梶本さんがブログにアップしているので、ご案内でございます。

ジャクソン ステープルフライ 2インチ
by カエレバ

関連記事
ジグヘッド塗装の有効性とその効果を動画で解説
激流ポイントは複数のタックルが必要な件
ジャクソンのステープルフライがいよいよ発売




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

黒鯛のボトムゲームに良さ気なフックチューン

僕はクロダイのボトムゲームってヤツをほとんどやらないので、そのフッキング率ってのがイマイチよく分からないんですが、なんだか良さ気なネタがあったので、ボトムゲーム文化圏の皆さんにご紹介。 画像はバイブレ ...

チョイ投げファン必見 楽しげな虫ヘッドを紹介

以前にも言った記憶がありますが、ルアーとエサ釣りの違いは単にラインの先に付いているものがエサかルアーかって違いだけなんですな。 もちろん、細かいことを上げれば異なる部分はありますが、概ねそんな感じで間 ...

釣れるメバリングプラグをリリースするスミスからメバルプラッギングロッド「ダークシャドウ TZ」発売

去年あたりからメバルプラッギングも再注目され少しづつ浸透してきているようで、メバリングプラグの新作やらチューニングモデル、廃盤モデルの復活などが目立ってきました。 メバルをプラグで釣るってのは本来特別 ...

【フィッシングショー 2017速報】 ラパラ イチ押しのルアー&おすすめパックロッドを紹介

fimoさんが『フィッシングショー 2017 横浜』のラパラさんブースのイチ押しアイテムを紹介しているのでご案内です。 動画で紹介されているのはライトゲーマー注目のプラグ「五目スリムリップ」と4本継ぎ ...

やはり巻かない釣りは魚釣りの最強メソッドかも

魚を釣るということに関して実はエサもルアーも境界線ってのほとんどなくって、ラインの先に付いているものが本物か偽物かって違いしかないと思うワケです。 また海にしても川にしても魚の捕食本能を刺激して釣果を ...

follow us in feedly