「Fin-ch」それはタフで小粋なアウトドアウェア

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

Webサイト オススメ テスター

「Fin-ch」それはタフで小粋なアウトドアウェア

投稿日:2015年3月17日 更新日:


20150126_050804


僕は基本的にお洒落のセンスってのはないのだけれど、こんな僕でも思うのは釣り用ウェアってだいたい「ダサイ」。
機能的には問題はない。
むしろ専用品なのでその点においては素晴らしい。
が、どうにも「ダサイ」。
どんなに機能が良くて、デザインに優れたウェアだったとしても、メーカーのロゴが目立つ時点でそれは終わっている。
だから釣具メーカーのウェアというものは持っていない。
どんなに好きなメーカーのものでも、ロゴが目立つだけで着る気も失せちゃうんです。
そしてメーカー側もどうしてそこまでユーザーにそれを押し付けるのかが不思議でならない。
それが良いと思っているのはメーカーサイドの人か、熱心なメーカーのファンくらいだと思うんです。
個人的に釣具メーカーのものを着るくらいなら、アウトドアメーカーのアイテムを着た方が良いと思ってるんですね。
メーカーロゴも控えめだし、普段着としても気兼ねなく着られるし、機能もデザインも優れたものが多い。
おそらくこの記事を読んでいる方のなかにも、おなじ考えだという人がいらっしゃると思うんですね。
わざわざお金を出してまで、センスのないものを着ることはないと思うんです。
価値観が多様化している昨今、売る側、作る側も柔軟な思考が求められているんです。
メーカー関係者の皆さん、そろそろ今までどおりのやり方、通用しなくなってきてますよ~。

ってなわけで今回は、デザインも機能的にも二重マルな「Fin-chさん」をご紹介。
当サイトでもたまにご登場頂いている藤田さんが立ち上げたブランドで、小川健太郎さんがデザインを担当しているいろんな意味でセンス抜群のブランドです。
釣りという枠にとらわれないウェア、機能的で普段着としても着られる服が欲しいという方は是非ご覧ください。
釣り好き、アウトドア好きの方、絶対にストライクゾーンだと思いますよ!
以下はFin-chさんとこのフリースのメンテ動画ですが、観ていただければそのこだわりようが理解して頂けるかと。
フリースの毛玉が「イヤン!」って人も必見。


関連記事
流れに同調&ステイさせるレベルワインドを解説
全根魚を震撼させるフリーショットリグ動画解説
YABAIシュリンプが本当にヤバかったというお話




過去にはこんな記事も

-Webサイト, オススメ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

生粋のアジング好きがフィッシングショー2017でチェックしたアジングロッドを紹介!

いつもアジング関係のネタやアジングロッドのインプレをアップしている矢野さんが、フィッシングショー2017でチェックしたアジングロッドを紹介しているのでご案内。 ブログで紹介されているのは、ちょいとマニ ...

アクアウェーブの「S Magic」はハイアピールでローインパクトな気になるシンキングペンシル

シンキングペンシルの「S字に泳ぐ」とか「S字軌道」ってウリ文句には何度か泣かされたことがあって、単にテールをフラフラさせるだけのアクションに何度かガッカリさせられました。 僕の想像している(希望してい ...

テンカラ竿&土佐カブラで和の疑似餌フィッシング 「テンカラ メバリング」を粋に楽しむ動画を紹介

カブラといえば日本古来の伝統的な疑似餌でして、メバルにとっても有効なことは知られています。 それをライトタックル用にしたのがブリーデンさんとこの「めばるing かぶら」でして、僕も愛用しているとっても ...

アクションを入れると「釣りやすい」と言うこと

僕がメバリングにハマった当時から更新を楽しみにしていたブログのひとつに健太郎さんとこのブログがあって、なかでもハウツー系の記事がすごく楽しみだったんですね。最近では忙しいようでなかなか更新できないよう ...

ライトタックルで挑むショアマダイ攻略法を紹介

食べるお魚としては超一流でセレブな感じのマダイですが、ショアからのキャスティングゲームではまだまだコアな人たちの間でしか楽しまれていないように思います。 それでもちょっと前に比べればその釣果報告は年々 ...

follow us in feedly