マグバイトの定番&異形のルアー達をご紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

マグバイトの定番&異形のルアー達をご紹介

投稿日:2015年3月7日 更新日:


31

パゴスさんとこのブログにマグバイトの注目アイテム「パラショット」&「ミミック」の紹介記事がアップされています。
いつも当サイトを愛読してくれちゃっているアングラーの皆さんには今さら説明不要な2アイテムですが、存じ上げていらっしゃらない方にちょいとご説明。
ミミックはソリッド素材のイカ型シンキングペンシルで、ベイトがもろにイカの場合はFeel So Goodです。
そして、なにこれ変なカタチでキモイって思われても仕方ないフォルムのパラショットは、スローフォールが得意なワームでして、ゆっくりとじっくり見せたい時なんかにバッチシな感じ。
まぁ、僕の適当な解説を読んでムダな時間を費やすよりも、さっさとリンク先に飛んだほうが良いと思いますんで、もう無駄口は叩きません。
ちなみに、「パラショットってなんでこんな不思議デザインなん?」って方は擬似職人さんとこのブログを御覧ください。

【マグバイト】パラショット MBW02[メール便:3]
by カエレバ

【マグバイト】ミミック MBL03[メール便:4]
by カエレバ

関連記事
マグバイトのオフセットフックが良さげな感じ
マグバイト 注目のパラショット等を動画で紹介
バサロを始めマグバイトの新作をドドンと紹介





過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新鮮なほど油断できない「アニサキス」の恐怖

一般的に魚介類は新鮮なモノほど美味いとされていて、実際釣りたての魚の美味さと言ったら、もはや説明する必要のないレベル。その産地直送の海の幸を日々釣って来ては、堪能できる贅沢な環境にいるのが僕達アングラ ...

ブルーカレントシリーズの特性を紹介

我が国には沢山の釣具メーカーが存在していて、釣りをするのに困ることなく、タックルも選び放題で、それこそヒャッホーな感じで有り難いことですが、逆に釣り道具が溢れ過ぎてどれが良いのか迷ってしまうという悩み ...

2013 大阪&横浜 FSのダイジェスト動画

先日、大阪と横浜で行われたフィッシングショーのダイジェスト動画が、youtubeにアップされているので、会場に足を運べなかったアングラーの皆さんにご報告であります。さすがに参加メーカーの全てを紹介する ...

アミにはミニプラグという思い込みは捨ててみる

アミパターンってのはお魚さんが小さな浮遊性プランクトンなどを捕食している時に用いられる釣り方でして、基本的に使われるルアーは小さなクリア系のワームとか、クリアカラーの浮き物プラグだったりします。 んで ...

クロダイのフォーリングゲームのコツを伝授

一般にクロダイゲームと言えば、「トップウォーター」か「ボトムの釣り」を連想する場合が多く、各メディアで取り上げられるのもこの2パターンがメインってケースがほとんどのような気がします。 しかし、忘れては ...

follow us in feedly