自分でやりたい人のちょい古リールメンテ講座

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ タックル 小技・自作

自分でやりたい人のちょい古リールメンテ講座

投稿日:2015年2月28日 更新日:


oil_m11


近頃のリールの高性能っぷりってぇのは目を見張るものがありまして、実釣性能もさることながらメンテナンス性も向上しています。
とくにダイワさんなんかはほぼメンテフリーで耐久性もあり、ものぐさアングラーとしてはありがたいもんです。
しかし、そんなタフなリールたちってのはわりと高嶺の花で、ホイホイと買えるものではありませんね。
んで、僕みたいなサラリーマンアングラーや、お小遣い制度を導入されている恐妻家アングラーは、我慢しつつもちょいと昔のリールを使って日々の釣行に精を出していることと思います。
っつーワケで今回は、ちょい古スピニングのメンテを紹介しているbaraさんとこのブログを紹介。
オイルとグリスの使い分けやリールのゴリ感やシャリ感といった違和感の正体、メンテの基本が綴られていますんで、自分でやってみたいって方は、ダイワ派もシマノ派も必見ですよん!

タックルメンテナンスの基礎知識(2)
by カエレバ

スピニングリールのメンテナンス(1) 油脂編
スピニングリールのメンテナンス(2) 日常編
スピニングリールのメンテナンス(3) 回転トラブル編
スピニングリールのドラグメンテ(フェルトワッシャー)
リールのボールベアリングチューンについて
ダイワスピニングリールの改造小ネタ


関連記事
メンテのプロが教えるダイワリールの洗い方
覚えておきたいロッドとリールの基本メンテ
誰でもできる、リールメンテナンス基礎編

 




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, タックル, 小技・自作
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メバルプラッギングの注目アイテム「スネコン 50S」が新登場!

僕は結構シンキングペンシルが好きで、メバルプラッギングの際に使用率が高いお気に入りのアイテムのひとつ。 難しいことを考えずに気軽に投げられるシンペンは、僕の中では「飛距離の出る硬いワーム」的な存在で、 ...

財布に優しいナチュラムの庶民派PE 今度は0.4号も巻いて使ってインプレです

以前コチラでナチュラムのオリジナルPEのインプレをしてくれたひろぽんさんですが、今度は0.4号の方も実際に巻いて、そして実釣も見届けたようでその様子がブログにアップされているのでご案内。 どんなに財布 ...

全国 冬の道路情報リンク集

明日から大雪の可能性があると言うことなので、取り急ぎアップします。 釣りの予定のある方は、安全運転で行かれてくださいね! 国土交通相道路局  -雪みち情報リンク集- ライブカメラ検索 -カメ探- 過去 ...

ショアマダイの釣れるタイミングと釣るコツを伝授

ブリームゲームといえばなんとなくクロダイをターゲットとしたイメージが強いですが、マダイだってブリッブリなブリームです。 そしておなじタイの仲間でもクロダイより難易度も敷居もちょいと高い感じがするのがマ ...

【フィッシングショー 2017速報】 注目のライトロッド 「フィッシュマン Beams inte79UL」が楽しそう!

fimoさんの『フィッシングショー 2017 横浜』の動画に、非常に面白そうなフィッシュマンさんのロッド「Beams inte7.9UL」の紹介動画がアップされています。 コンセプトはズバリ「ウルトラ ...

follow us in feedly