レーベル クローフィッシュにポッキンカラー!?

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

レーベル クローフィッシュにポッキンカラー!?

投稿日:2015年2月25日 更新日:


d74vo8k2gzvk9x94pfyi-d115914a


レーベルのクローフィッシュには少々思い出がありまして、お話は僕のソルトルアーデビュー当時に遡ります。
当時はまだ熱心にスズキ釣りたさに週5日くらいのペースで近所の河口に通っていた頃でして、その頃に流行っていた「Mリグ」でチヌなんかも狙っていたんですね。
んで、ちょうどその時期にポッキンさんがクローフィッシュでチヌを釣る記事を発見。
そして「このルアーはエビっぽいから、絶対に釣れる! 釣りが上手い人が使ってるんだから、釣れる! もう釣れない君とは、永遠におさらばだぜ!」と気合入れて買い込んだ甘酸っぱい記憶があるんですね。
振り返るとあの頃が一番釣りに対して貪欲で、毎日ワクワクしてたなぁ…って思いますね(笑)
というワケで、そんな思い出のあるルアーに、ポッキンさんがスペシャルなカラーチューンを施しちゃったみたいなんでご紹介。
僕的には当時の刷り込みが強くってメバルってイメージが全くなかったんですが、ポッキンさんはメバルにも使ってらしたんですね!
んなワケで、メバル大好きプラグっ子は使ってみては如何でしょうか?
このレーベル クローフィッシュは実は歴史が結構あるらしく、かなり前から作られ続けているという名品みたいですよ!


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

尺超えがヒット! そのドラグ設定って大丈夫?

大物が釣れる場所やデカイやつを狙う時って、普段よりもドラグの設定に気を遣うと思うんですね。 釣り師としては掛けたからには獲りたいし、そのチャンスも逃したくないはず。 そしてラインブレイクというアングラ ...

フロロラインのトラブル対処法と防止法

最近のアジング&メバリングのひとつのトレンドとして、極細フロロラインによるフィネスフィッシングがあげられます。 フロロラインや極細PEラインの扱いに慣れた方なら、あまりライントラブルに見舞われることも ...

ネタセンサーに反応したちょいと気になるライトゲームの新製品情報をピックアップ

先日、僕の大好きな周防大島で開催されたアジングカップの会場で、いろんな方とお話する機会に恵まれました。 1人でモニタに向かって黙々とキーボードを打つ作業をしていたら気が付かないことや、嬉しい応援のメッ ...

07ステラ ハンドルのガタつき解消法を紹介

必ずしも全ての07ステラに効果的というワケではありませんが、今回紹介するken39さんのメンテ法は「おなじ症状に悩んでいるなら試してみては?」というご提案。ただし自分でオーバーホールができる人向きの上 ...

ワームを真っ直ぐに収納しておく裏技を伝授

アジングやメバリングで使うワームの収納は、僕らライトゲーマーのちょっとした永遠のテーマのような気がします。 当サイトでもいろいろ紹介して来ましたが、今回もなかなか良さげな収納術が紹介されてましたんで、 ...

follow us in feedly