フィールドスタッフが語る長いワームの利点

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ タックル テスター ビギナー

フィールドスタッフが語る長いワームの利点

投稿日:2015年1月4日 更新日:


o0635047613172253030
アジングって釣りが進化していく過程で現れ、現在ではスタンダートとなっているロングワーム。
いつ頃からリリースされて、最初に出したのがどのメーカーかは覚えていませんが、長いワームを見た時は正直使う気がしませんでした。
まだアジング用ロングワームがなかった頃は、バス用ワームのサンスンなどの細長系ワームを使って釣りをされている方が結構おりまして、僕の馴染みのポイントでボコボコの釣果を上げていることに驚きを感じたのを思い出します。
んで、僕が当初長いワームに感じていた違和感だとか、「なんでそんな長いので釣れるのさ!?」って疑問を今も抱えている方もいらっしゃることと思います。
今回はその辺りの疑問を解消してくれる、けんぼうさんとこのブログをご案内。
細長ロングワームをイマイチ使う気になれないって方は、ハメられたと思って是非使ってみてくださいな!
ほら、人間だってラーメンとかソバとか、ツルってやんのが好きでしょ?
たぶんそれと一緒で、アジも喉ごしに拘るんですなw


スポンサードリンク

スポンサードリンク



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, タックル, テスター, ビギナー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ジグヘッドやワームへの愛が伝わってくる、至れり尽くせりの「フィッシングスクエア」が凄い件

釣りPLUSさんにジグヘッド&ワーム愛に満ちたウェブショップ「フィッシングスクエアさん」の話題がアップされていて、その至れり尽くせり感がハンパなんでお知らせ。 大抵のウェブショップは製品画像と説明文の ...

武田さんがSHORES ストリーマーでアジング

武田さんが「SHORES ストリーマー」を使ってアジを釣るショートムービーが、タックルハウスさんとこのブログにアップされています。 1分に満たない動画ですが、この個性的なプラグがアジにも効くってのが確 ...

「撥水と防水」&「透湿性と通気性」など、レインウェアの基礎知識や選び方を解説

このところ立て続けに各地で「梅雨入り」の発表がありました。 いよいよジメジメのムシムシで暑かったり肌寒かったり、おまけに雨も降っちゃったりする鬱陶しいことこの上ない季節の幕開けです。 しかし、こんな時 ...

シュラッグミノーの特徴&操作法を動画で解説

LureNewsさんとこのオフィシャル動画に、シュラッグミノーの特徴と操作法を解説する動画がアップされているのでご紹介。 一般的なダート系とは全く違うフォルムとコンセプトのシュラッグミノーを水中映像を ...

キジハタ専用ロッド ギブスシリーズが発売

ポッキンさんとこのブログに、対キジハタ(アコウ)用のニューロッドの紹介記事がアップされているのでご報告。 「ギブス」という いかにも硬そうで強そうなこのロッド、発売に至るまでのテスト期間には数々のラン ...

follow us in feedly