メンテのプロが教えるダイワリールの洗い方

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル 動画

メンテのプロが教えるダイワリールの洗い方

投稿日:2014年12月10日 更新日:


slprm01

いやいや、いかんですねぇ…。
水洗いOKなリールにもちゃんとした洗い方ってのがあるの、皆さん知ってました?
僕は今まで「ウォッシャブル対応だからザブザブ洗っても平気さ!」ってな感じで、リールに水をザーザーかけてたんですが、これってNGなんすね。
いくら防水対策が施してあっても、やっぱり完璧じゃないし、水が侵入してほしくない部分だってあるってワケですな。
って事で今回は、ダイワリールの修理&メンテを行っているスポーツライフプラネッツさんの技術者さんが教えるリール洗い方講座のご案内。
僕とおなじくザバザバ&ウォッシャウォッシャ洗っちゃってるワイルド洗浄派のお友達は、これを見てしっかり大切なリールを洗ったげてくださいな。


タックルメンテナンスの基礎知識(2)
by カエレバ


関連記事
誰でもできる、リールメンテナンス基礎編
覚えておきたいロッドとリールの基本メンテ
ついついメンテしたくなるリール専用ツールたち




過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

NORIES × ECOGEAR アジングロッド「KATSU-AJI 69」を発表

エコギアさんとこのオフィシャルサイトを訪ねてみたら、ノリーズさんとのコラボなアジングロッド「KATSU-AJI 69」が公開になっていたのでご報告。 正直なところアジング専用ロッドってやつは市場に溢れ ...

これは使える!? 鉛1個の簡単根掛かり回収術

根掛かりってイヤですよねぇ。 簡単に外れる場合は気にならないんですが、高価なプラグなんかをガッツリやっちゃった時の精神的ダメージの大きさは計り知れませんね。 とくに釣りを始めたばかりのビギナーさんにと ...

ブリーデンで開発中のアジングロッドを3種類のティップ別に紹介!

ブリーデンのフィールドスタッフを務めるインチョーさんのブログに、鋭意開発中のアジングロッドの話題が続けてアップされているのでご案内です。 現在公開されている情報は「チタンソリッド」、「ソリッド」、「チ ...

全ライトリガーが待ち望んだルアーケースが登場

ルアーケースってのは意外と微妙なサイズや収納力のものが多く、どこかしっくりいかない部分を残しつつ、我慢して使って居る方って意外と多いんじゃないかな?って気がします。実際に僕も気に入って使っているケース ...

釣果倍増! クリア系ワームに妖しい光をプラスする「ライン発光カスタム」をご案内

ティンセル付きのワームを調べていたら、アクティブさんのオフィシャルブログにグロー(夜光)のティンセルを使ったワームの面白いカスタム法が紹介されていたのでご案内。 クリアのワームにグローのティンセルを通 ...

follow us in feedly