あのシーガーグランドマックスがリニューアル

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

あのシーガーグランドマックスがリニューアル

投稿日:2014年12月6日 更新日:


kurehasgmax

細いラインを使用するアジングやメバリングなどのウルトラライトな釣りの場合、ショックリーダーもやはりそれなりに細いものが使われます。
んで、やはりそれに求められる性能ってのは、「細さ」、「強さ」、「しなやかさ」でして、これを妥協したりすると大物が掛かった時に激しく後悔することになります。
「じゃあ、トモショーさんは一体何使ってんのさ?」って言うと、僕が愛用しているリーダーはシーガーのグランドマックスFXでして、シンカーやキャロ用ジグヘッドなんかは自作して節約しますが、リーダーに関してはケチりません。
正直、定価はお高いんですが、ライトリグに使うリーダーの長さってのはそれほどではないので(場合にもよりますが)、60m巻きを購入しておけば、結構長持ちします。
っというわけで、何が言いたいのかというと、クレハさんちのシーガーグランドマックスがリニューアルですよって、お知らせでした。
とくにエクストリームな一発狙いのデカメバ、デカアジゲームをされる方に、グランドマックスのエフペケさんは、オススメです。
実は最近、ラパラさんとこのラピノヴァのリーダーも気になってますが、60m巻きが無くならないので、なかなか使えません(笑)


【メール便発送可能!50%OFF!】 クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号-60m フロロカーボンハリス リニューアルパッケージ
by カエレバ

ラパラ [Rapala] ラピノヴァ フロロカーボンショックリーダー [3lb/30m] / あらゆるPEゲームに対応するリーダー 【02P06Dec14】【RCP】

関連記事
おすすめのライン「フロロリミテッド」を紹介
ラインメーカーおすすめの強いノットはこれだ!
ライトゲームにオススメの強度確実簡単ノット




過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新フックの尺ヘッドDXをレオンさんが解説

フッキングの良し悪しってのは実は意外とフック形状によることが大きくって、いくらアングラーの腕が良くっても、どーにもならんことだってあるんだと思うのです。 フックはお魚さんとのファーストコンタクトを担う ...

GRF-TR-85/93 PEスペシャルをレオンさんが解説

Lure News TVにてブリーデン期待のロッド「GRF-TR-85/93 PEスペシャル」の動画がアップされています。開発者であるレオンさんが直々に拘りをポイントを解説しておられます。PEに特化し ...

吸っても吐いてもフッキングする魔性のJHが発売

早いところではすでに店頭に並んでいるようですが、いよいよ34のダイヤモンドヘッドが発売されました。 異彩を放つそのフォルムは、すべてアジを釣ることを追求した究極のカタチ。集魚効果を得る、きらめきを重視 ...

イラッとする「ハンドル逆回転」を解消するために参考にしたブログをご案内

先日、愛用の「セルテート フィネスカスタム」が持病の「逆回転現象」を起こしました。 ダイワのリールユーザーを悩ませる、通称「ダイワ病」って呼ばれる困ったヤツです。 懐事情が厳しい庶民派アングラーの僕と ...

土肥富のodzからギンギンに超鋭い新型ジグヘッド&自作用フックが登場!

土肥富さんちのodzのテスターを務めるあおむしさんとこのブログに、ギンギンに鋭い新型ジグヘッドとスッ…と刺さるフックの話題がアップされているのでご案内。 実はここんところ僕がキャロ用に好んで使っている ...

follow us in feedly