釣り業界のひとつの終焉

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ

釣り業界のひとつの終焉

投稿日:2014年11月26日 更新日:


200508-18-88-e005208820130805184924 老舗ロッドメーカーであるダイコーさんが、フィッシング事業から撤退されるそうです。

ウエダの廃業やコータックの倒産を知った時とおなじ衝撃と寂しさ、やるせなさを感じます。
良い製品を作る良心的なメーカーさんが、製品を作らなくなるってのは寂しいものです。
いまの釣り業界を表している、非常に残念な出来事です。

ダイコー関係者の皆さん、長い間、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。


この出来事を当サイトで扱うかどうか悩みましたが、長い間「釣り」という趣味と業界を支えてきた老舗のロッドメーカーであることと、ダイコーさんのロッドを今も愛用しているアングラーさんのアフターサービスに対する不安を解消するために掲載することにしました。
なお現在、メーカーサイトは非常に繋がりにくくなっています。

過去にはこんな記事も

-オススメ
-,

執筆者:

関連記事

ジグヘッドのお手軽プロペラチューニング法

飛行機をはじめ基本的にプロペラが付いているモノが大好きで、それはルアーでも例外ではありません。当サイトでもプロペラモノが登場するのはその所為で、そんなアイテムで釣れたら楽しいだろうね!って思っているの ...

TICT キャロ用ロッドがリファインされて新発売

TICTさんとこのキャロやフロートリグなどの遠投系リグ&ディープ用モデルであったTCR-84が、生まれ変わって「TCR-84S Reloaded」として新登場。 ガイドセッティングを微妙に変え、コルク ...

期待のロッドTE74fortunateの使用感を紹介

ブリーデンのオフィシャルページに、期待のロッド「TEシリーズ」のページがオープンしています。 今回は現在鋭意開発中の 「TE 74fortunate」の使用感をお伝えしている、同社のフィールドスタッフ ...

基本的に食べきれる分だけキープするって考え方

僕らソルトアングラーにとってキジハタって存在は、数年前に比べてかなり身近になってきました。 タックルやリグの進化、釣り方や生態などの解明により、現在ではひとつのジャンルとして十分に釣りが成立するターゲ ...

低比重合金のヒラヒラ回転フォールが決め手! バス用ジグ「コライダー」でメバルを楽しむ

ずいぶん前にコチラで、「ソルトでも使えると思うよん」ってな感じでお伝えしたティムコさんとこのバス用メタルジグ「コライダー」。 スローフォールを実現させるために比重の軽い亜鉛ベースの特殊合金を使用し、さ ...

follow us in feedly