結局どれが良いの? 主力アンダーウェアを検証

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

結局どれが良いの? 主力アンダーウェアを検証

投稿日:2014年11月17日 更新日:


edit-8884
秋も終わりに近づいて、朝晩しっかりと冷え込んでくると気になり始めるのが防寒対策。
最近ではウェアの進化も目覚ましく、機能的に優れた多種多様な素材のものがリリースされていて、外遊びが大好きなアウトドア派には嬉しい限りですね。
真冬の防寒対策と言えば、冷たい外気をシャットアウトして、体温で温められた空気を溜め込んで逃がさず、積極的に湿気は外に出すというのが基本。
そのなかで重要な役目を担うのがアンダーウェアでして、この選択をミスっちゃうと、どんなに高価で暖かなアウターやインナーを着ていても意味がなくなっちゃうんですな。
ってなワケで今回は、ウェアのなかでも重要なアンダーウェアに注目。
その選び方やオススメの素材、有名どころのアイテムの即乾性などを比較検証しているFJTさんとこのブログを紹介。
釣りではなく自転車が趣味の方のエントリーですが、しっかりとしたデータなどもあり、納得できる良記事なのでウェア選びに悩んでいる方にオススメ。
ちなみに僕はミズノのブレスサーモ愛用者ですが、コイツは高いけど丈夫で長持ちするし、イチオシですよん。
あっ、上の凍えそうな画像はイメージです。

ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由

ヒートテック極暖の速乾性は「綿以下」

暖かいインナーの見分け方


【一枚までメール便対応】【メンズ】  ミズノ ブレスサーモ ヘビーウエイト(厚手) クルーネック長袖シャツ MIZUNO あったかインナー【RCP】【02P25Oct14】
by カエレバ

関連記事
ちゃんと押さえておきたい防寒対策のキモ
スタイリッシュなダウンJKT風の救命着が登場!
GORE-TEXを凌駕する驚きのレインウェアを紹介



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

12 アルテグラ C3000HGをインプレッション

いったい何個リール持ってんだろ? って余計な心配をしちゃういまたろうさんが、またまた新たなリールを買っちゃたようで、そのインプレ記事をアップされているのでご紹介。 今回取り上げているのはシマノのNEW ...

あのシーガーグランドマックスがリニューアル

細いラインを使用するアジングやメバリングなどのウルトラライトな釣りの場合、ショックリーダーもやはりそれなりに細いものが使われます。 んで、やはりそれに求められる性能ってのは、「細さ」、「強さ」、「しな ...

TICT 2種類の新型ワームのプロトを公開

TICTの松浦さんとこのブログに、現在開発中の新型ワームについてのエントリーがアップっされています。 ブログで紹介されているのはUSB(ウルトラソフトマテリアルベイト)の2種類のワームで、ひとつはブリ ...

アジングのネクストステージへ! ワームやメタルジグの釣りだけがアジングではない。

アジングリグといえば真っ先に頭に浮かぶのはジグヘッドでして、続いてキャロやスプリットそしてメタルジグってな感じだと思うんですね。 釣り場を見渡してみてもほとんどの人がワームをメインに使っていて、時々メ ...

自作! アジ絞めピックホルダー

先日紹介させて頂きましたいのやんさんのカスタムクーラーに、新たな装備が加わったのでご紹介します。今回はさらに「アジ締めピックホルダー」を制作し、クーラーに固定されています。この装備によってバタバタ暴れ ...

follow us in feedly