なぜフックが伸されバレるのか?その理由を解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ タックル テスター

なぜフックが伸されバレるのか? その理由を解説

投稿日:2014年10月28日 更新日:


t97th84hf7rxgn38cpp2-9eb76fae
「ヒットしたのにフックが伸されてバラしちゃった…」って経験は誰でもあると思います。
そんな時ついつい言葉に出るのが「このフック弱いなぁ」とか「太軸にすれば良かった」ってセリフですね。
なんともまぁ悔しくってついつい道具の所為にしてしまいがちなんですが、実はこれアングラーサイドに問題があるようなんですね。
今回紹介する村岡さんのエントリー
シーバスメインのお話なんですが、ライトタックルにも共通する話題。
フックが伸びるメカニズムから、フッキング方法とその大切さを詳しく紹介してくれているので、よくフックが伸される方やバラシが多い方は是非。
っていうか全アングラー必見のエントリーですんで、必ず目を通しておくこと!


BLUEBLUEのフック



オーナー針 フックシャープナー NO.81104【あす楽対応】
by カエレバ

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, タックル, テスター
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【新作プラグができるまで 】 企画、開発から生産、そしてリリースまでを開発担当者が詳しく解説!

メーカーさんやテスターさんのブログを読んでいてワクワクするのが新製品の情報でして、とくに「現在開発中のプロト」なんてテキストを見るとテンションが上がっちゃいますよね! テスト中のプラグなんかの釣果を見 ...

カリスマショップ視点で見たFS大阪2014

パゴスさんとこのブログに、先日行われたフィッシングショー大阪2014の記事がアップされています。 ライトゲーマー注目のメーカーさんの製品情報をはじめ、気になるロッドやリールなどの情報が満載。 ライトゲ ...

TICT ハタゲームを意識したロッド、フック、ワームの3アイテムをリリース

TICTさんのオフィシャルページに、ハタゲームを意識したロックアイテムが公開されているのでお知らせ。 今回公開されたのはハタ用ロッド「アップセッター」と根魚用のオフセットフック「HOOK G2(フック ...

家邊さん流ライトゲームの勘所を動画で紹介

アングリングソルト動画より、家邊さん解説によるライトゲーム攻略動画の紹介です。 今回はアジとメバルの着き場の違いやミオ筋での攻略するべきポイント、効率的なレンジの探り方を解説。また表層に浮いたメバルを ...

ウォブルがキモ!の「パニックバイト理論」

テクニカルなメバリングでお馴染みのポッキンさんとこのブログに、激しいウォブルを利用してメバルのバイトを得るという釣法がアップされているのでご紹介。 意外と長いことメバリングの歴史のなかでは、激しいアク ...

follow us in feedly