エラディケーターDominantの気になる開発状況

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

エラディケーターDominantの気になる開発状況

投稿日:2014年10月2日 更新日:


edajc
けんぼうさんのブログに、「エラディケーターアジングカスタム511 MLS-TKR”Dominant”」についての記事がアップされているのでご案内。
この秋発売予定ということで開発にもビシビシと力が入っている様子で、プロトロッドもちょこちょこと手が加えられ、仕様が変わっている感じです。
アジング&メバリングが大好きな僕ですが、実は反響感度がビンビンなアジングロッドってのは持ってなくって、使ったこともないんです。
なので1本くらいは欲しいなぁなんて思っていますが、懐具合がよろしくないのでお買い求めは不可…。
この「Dominant」は、僕の欲しいロッド候補に入っている1本なので、製品版が楽しみなんであります


アブガルシア(Abu Garcia) エラディケーター アジングカスタム EAS−611MLS−TKR【smtb-ms】【釣具のポイント】
by カエレバ

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

フィッシュグリップを扱う際の注意点について

当サイトに来て頂いてる方のなかでも、スズキやクロダイ、フラット系や青物系を楽しんでいる人も多いかと思います。 最近ではライトゲーム専用のフィッシュグリップなんかも発売されていて、活用されているアングラ ...

武田栄 新チヌロッドと冬チヌゲームを解説

アングリングソルトの動画から武田栄さんのチヌ系ムービーの紹介です。 前半はクロダイのヒットからランディングまでのシーンと、ヒットパターンの解説になっています。後半部分ではピュアフィッシングジャパンと開 ...

【フィッシングショー大阪 2017 速報】 OFT ポッキンさんが鋭意開発中のミノー&ポッパーを紹介

アングリングソルトの動画に、ポッキンさんがフィッシングショーのOFTブースでテスト中の2つのプラグを紹介する動画がアップされています。 ポッパーの方は「ポッキンポッパー(仮称)」という名前だそうで、水 ...

流れのあるエリアでボトムを狙う際のJHチョイス法&ワームを変えてフッキング率をアップ

レンジにシビアな魚を相手にする釣りってヤツは難儀なものでして、とくにアジなんかはレンジとジグヘッドの重さ、それにフォールスピードなんかも絡んでくるので厄介ですね。 さらに上記の要素に「流れ」や「風」が ...

エステル系ラインの太さによる使い分けを解説

TICTのフィールドスタッフである松浦さんとこのブログに、エステルライン「ジョーカー」の使い分けについて書かれているのでご紹介。ジョーカーといえば僕の記憶が確かならば、初めてアジング用としてリリースさ ...

follow us in feedly