広川嘉孝が伝授するライトショアジギのツボ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ ライトゲーム 動画

広川嘉孝が伝授するライトショアジギのツボ

投稿日:2014年9月25日 更新日:


hhlsj01
イカ係長こと広川嘉孝さんが防波堤からの青物ゲームを伝授
ウチのサイトで扱うにはちょいとヘビーな釣りですが、一応ライトなショアジギっつーことでピックアップしてみました。
50cmとか60cmオーバーの、「ややデカ魚」なんかも楽しみたいって方はご覧くださいまし。
タイトルにショアジギとありますが、ブレードベイトでの釣りも紹介されてますよん。


コアマン(COREMAN) PB−24 パワーブレード レアメタル 24g #023 コットンキャンディー
by カエレバ


関連記事
イカにカサゴに尺メバ、尺アジな欲張りゲーム
沖の獲物を狙い撃ち!ライトショアジギ操作法





過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, ライトゲーム, 動画
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【フィッシングショー速報】最先端をいくGo-Phish 「のべ竿アジングロッド」&「チヌ釣るやつ」を紹介

LureNewsさんの動画よりフィッシングショー大阪2016に出展された、武田さんのGo-Phish製品紹介動画です。 「チヌ釣るやつ」と「チヌ釣るやつにつけるやつ」は以前コチラでちらりと取り上げてい ...

厄介な「風」と上手に付き合うための心得と対策

軽量なリグやルアーを使用する釣りや、ラインやロッドティップの動きでアタリを見極めるような繊細な釣りの敵と言えば、「風」ですね。 しかし、おなじ風でも釣りを有利にしてくれるヤツもあれば、単に鬱陶しい存在 ...

経験&知識の差によるマナーの認識違いついて

基本的に釣り場のマナーってやつは常識的な考えを持っている方ならば、気をつける以前の問題でごく普通にできている自然な振る舞い。 「ゴミを捨てない」とか、「夜は大声を出さない」とか、「迷惑な駐車をしない」 ...

ポッキン流 ベイトフィネスメバリングテク

ポッキンさんがメバルに効果的なベイトフィネスのテクニックを紹介しているのでピックアップです。 バス釣りを嗜んでいるアングラーさんにはお馴染みのテクニックである「ミドスト」。これがメバリングにも効果的で ...

アクアウェーブの「S Magic」はハイアピールでローインパクトな気になるシンキングペンシル

シンキングペンシルの「S字に泳ぐ」とか「S字軌道」ってウリ文句には何度か泣かされたことがあって、単にテールをフラフラさせるだけのアクションに何度かガッカリさせられました。 僕の想像している(希望してい ...

follow us in feedly