ボトムで立つリグ「ボトムアーム」が新登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

ボトムで立つチヌリグ「ボトムアーム」が新登場

投稿日:2014年8月8日 更新日:


140716103034_1
ハヤブサさんからちょいと変わったボトムリグが発売されるんで、ボトムねちねち好きなネチッコイあなたにご案内。
流行りのチョイ投げ天秤をボトム専用にカスタムしたようなこの「ボトムアーム」は、フック部分が底に触れることがないため根掛かりし難い構造がウリ。
またフックもラバーも交換しやすいつくりになっているので、針先が鈍った時やラバーのカラーを交換したい時も手間が掛からず便利です。
ってことは、フックもラバーも取っちゃえばチョイ投げに使えるじゃんって、いま気が付いた(笑)


【メール便可】ハヤブサ ボトムアーム 5g FS240
by カエレバ

関連記事
五目ボトムでのチヌゲーをじょーじさんが解説
トップでもボトムでもない黒鯛の岸壁ゲーム
クロダイのワーミングはズル引きだけじゃない




過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

広川さんが伝授するショアジギング&ブレードベイトの使い方

ベイトが豊富で魚が群れで入ってきてて、アッチコッチでボイルしている状況であれば連続ヒットも夢でないジギングですが、いつでもどこでもそんな美味しい状況に出会えるワケではありません。 メタルジグを投げてみ ...

ちょっとリッチな自作車載ロッドホルダーを紹介

基本的にロッドホルダーってやつは釣り竿を固定することさえ出来れば、どんなものでもOKだと思うんですが、やはり見た目はカッコイイ方が良いですな。 当サイトでもちょこちょこ自作のロッドホルダーを紹介してい ...

TICT フィネスなシンキングペンシル「フロッパー 38」の製品ページが公開

以前コチラで紹介した、ティクトさんとこのフィネスゲーム用シンキングペンシル「FLOPPER(フロッパー) 38」の製品ページがオープンしています。 巻いてよし、落として良しなアクションでマイクロベイト ...

PEコートの必要性と有効性を再確認

PEラインの飛距離を伸ばすために用いられるコート剤は、PE愛好家ならば大抵使っている必須アイテムですね。僕は普段から近距離の釣りがメインなんで、あまりPEは使わずフロロばかりで釣りをしているんで、とく ...

ハードルアーの根掛かり回避をレオンさんが伝授

ルアーのロストってヤツは切ないもので、特にそれが良く釣れたり、長いこと愛用していたヤツだったりすると精神的にも経済的も深い傷を負い、なんとも言えないガッカリ感に苛まれます。 ことボトムを意識した釣りと ...

follow us in feedly